●テレワーク向きのヘッドフォンも展開
マイクロソフトでは「Surface Headphone 2」といった周辺機器も6月以降に発売する予定だ。マイクロソフトとしては音楽を楽しむヘッドフォンというよりも「仕事に集中するためのヘッドフォン」という位置づけで製品を開発してきた。
テレワークで自宅で仕事をしていると、家族が見ているテレビやYouTube、さらには家族が参加しているビデオ通話の音が聞こえてきて、結構、イライラすることも多い。そんな中、Surface Headphone 2があれば、自分のビデオ会議や仕事に集中できることだろう。
Surface Headphone 2はデュアルマイクにより、通話がクリアになるように配慮されている。ちなみにSurface Go 2などもデュアルスタジオマイクによりビデオ会議などの音質がクリアになる。
実際、ここ数ヵ月、様々なビデオ会議などに参加してきたが、通信環境だけでなく、参加者が使っているマイクやヘッドフォン、イヤホンマイクの性能によって、声の聞こえ方がまるで違うというのが実感できた。
音質が悪く安定しないと、それだけで聞く気が失せてくるほどだ。いいビデオ会議をするには参加者それぞれがマイクの音質にこだわる必要がありそうだ。

この連載の記事
-
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い -
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる - この連載の一覧へ