サントリービールは、新ジャンルの新たなブランドとして「サントリーブルー」を、5月12日から全国で発売します。天然水とエール酵母にこだわったスッキリ爽快な味わいが特徴だそう。
サントリーの“新”新ジャンル「ブルー」
新ジャンルとは、発泡酒にスピリッツなどを加えるなどして作られるビールテイストのアルコール飲料。酒税の関係でビールより安価であるため、家庭での飲酒シーンでは新ジャンルを選んでいる、という人は多いでしょう。
サントリーの新ジャンルというとご存じ「金麦」がありますが、新しい「ブルー」は金麦シリーズとはまた別で立ち上げる新ブランドだそう。
パッケージは「ブルー」という名前だけあって、爽快感ある青。「天然水100%仕込み」を売りにしており、山々のシルエットが描かれています。
いち早く飲んでみました
特別にひと足先に試飲ができました! 飲んでみたところ、香り良くほんのり甘め。後味の抜けがとてもよく、軽やか!
新ジャンルは飲んだ後にベタベタした甘みが残るものもありますが、ブルーは後味がとてもキレイで、なるほど確かに“新ジャンルらしくなく”仕上がっています。ほんと、ここ最近新ジャンルのレベルが上がってきていると驚かされることが多いですが、ブルーもなかなかですよ。
エール酵母を使用しているということで、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」に通じる、バナナのようフルーティーな香りがわずかに立ち上がって快いです。香るエールのような香りがする新ジャンルってあまりないですよね。
また、シトラス系の香りが特徴の“カスケードホップ”を使用しているそうで、柑橘の皮のようなキュッとする爽快な香りもまざっています。
気になるカロリーは100mlあたり42kcal。
香りが華やかで、スッキリ味わえる新ジャンル。正しい例えではないかもしれませんが、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」の新ジャンル版のようなテイストでした。
軽い飲み口なので、ふだんはあまりビールを飲まないという人でも試してみるとハマる可能性あります。飲みやすさが素晴らしい。暑い日にベランダでゴクゴク飲むのにぴったりでしょう。
今年はサッポロの「ゴールドスター」といい、レベルの高い新ジャンルが豊作。家飲みの幅が広がりそうですよ。
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
- 第764回 びっくりドンキー「チーズバーグディッシュ」をすごいことにした「メルティー」ただ今販売中
- 第762回 東京・神奈川のセブンに「アサヒホワイトビール」登場! 夕焼けを眺めながら飲みたい「ふんわり」な味
- 第761回 50日間限定!丸亀製麺のヤミツキ「トマたまカレーうどん」今年は「チーズ」も!
- 第760回 セブンの唐辛子ゴロゴロ「闇つき」四川風麻婆丼!ビールもほしくなるね
- 第759回 レンジで簡単! キンレイ冷凍「麺屋はなび 元祖台湾まぜそば」鉄鍋仕込みで本格的
- 第758回 ご飯が進むスタミナ水餃子!「大阪王将」冷凍の肉ニラ水餃子がニンニクマシでパンチある
- 第757回 天ぷらはあとのせ派? 先入れ派?「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」の楽しみ方
- 第756回 丸亀製麺、一部店舗で発売中の「担々まぜ釜玉うどん」は「追いごはん」が決め手のシビ辛メニュー
- 第755回 マルエフ「白」と「黒」を5:5で割って飲むとおいしいは本当か?
- 第754回 モスでレモンを添えた「とり竜田」が今だけ! 和風バーガー好きは食べた方がいい
- 第753回 まるで宝石箱!くら寿司に持ち帰り不可の贅沢な逸品
- この連載の一覧へ