サントリービールは、新ジャンルの新たなブランドとして「サントリーブルー」を、5月12日から全国で発売します。天然水とエール酵母にこだわったスッキリ爽快な味わいが特徴だそう。
サントリーの“新”新ジャンル「ブルー」
新ジャンルとは、発泡酒にスピリッツなどを加えるなどして作られるビールテイストのアルコール飲料。酒税の関係でビールより安価であるため、家庭での飲酒シーンでは新ジャンルを選んでいる、という人は多いでしょう。
サントリーの新ジャンルというとご存じ「金麦」がありますが、新しい「ブルー」は金麦シリーズとはまた別で立ち上げる新ブランドだそう。
パッケージは「ブルー」という名前だけあって、爽快感ある青。「天然水100%仕込み」を売りにしており、山々のシルエットが描かれています。
いち早く飲んでみました
特別にひと足先に試飲ができました! 飲んでみたところ、香り良くほんのり甘め。後味の抜けがとてもよく、軽やか!
新ジャンルは飲んだ後にベタベタした甘みが残るものもありますが、ブルーは後味がとてもキレイで、なるほど確かに“新ジャンルらしくなく”仕上がっています。ほんと、ここ最近新ジャンルのレベルが上がってきていると驚かされることが多いですが、ブルーもなかなかですよ。
エール酵母を使用しているということで、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」に通じる、バナナのようフルーティーな香りがわずかに立ち上がって快いです。香るエールのような香りがする新ジャンルってあまりないですよね。
また、シトラス系の香りが特徴の“カスケードホップ”を使用しているそうで、柑橘の皮のようなキュッとする爽快な香りもまざっています。
気になるカロリーは100mlあたり42kcal。
香りが華やかで、スッキリ味わえる新ジャンル。正しい例えではないかもしれませんが、「ザ・プレミアム・モルツ 香るエール」の新ジャンル版のようなテイストでした。
軽い飲み口なので、ふだんはあまりビールを飲まないという人でも試してみるとハマる可能性あります。飲みやすさが素晴らしい。暑い日にベランダでゴクゴク飲むのにぴったりでしょう。
今年はサッポロの「ゴールドスター」といい、レベルの高い新ジャンルが豊作。家飲みの幅が広がりそうですよ。
ナベコ

酒好きライター、編集者。カンパイからすべてが始まるはず。「TVチャンピオン極~KIWAMI~ せんべろ女王決定戦」に出演するなど酒活動しつつ食トレンドを追っています。♪アスキーグルメでおいしい情報配信中♪

この連載の記事
-
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ -
第898回
グルメ
歓喜!! 「最強どん兵衛」がセブンイレブンで復活しているぞ -
第897回
グルメ
【マジうまい】リンガーハットの「かきちゃんぽん」を食べなければ冬が越せぬ -
第896回
グルメ
想像以上にチーズが強い! 蒙古タンメン中本新作「炎のカルボ」はジャンクな意欲作 -
第895回
グルメ
コンソメパンチ3.5倍が出るぞ 超濃厚でお酒のつまみにも - この連載の一覧へ