VIAの子会社Centaurが
x86互換プロセッサーを開発
この連載でVIAのCPUロードマップを最後に取り上げたのがいつだったかと思ったら、なんと2009年7月だった。
長らく新製品を「コンシューマー市場には」投入しなかったVIA Technologies、というか同社のCPUデザイン子会社であるCentaur Technologyであるが、同社はいまだに健在である。
一部では中国Zhaoxinに買収されたかのような報道もあったが、実際にはそんなこともなく、引き続き新製品のデザインを継続している。買収騒ぎは、単にVIA Technologies経由でCentaurからZhaoxinにIPを提供したというのが事実だそうだ。またその際にVIA Technologiesの物理設計チームがZhaoxinに協力したとのこと。
ただ、VIA Technologiesそのものは、もうx86というよりもArmのSoC(それも昨今ではQualcommのSnapdragonシリーズがかなり多い)をベースにした組み込み向けソリューションに半ば専念している。
昨年のCOMPUTEXではスマートフォンベースの自動運転ソリューションのデモを行なったり、最近では監視カメラソリューションなどを相次いで発表。この4月にはISO-26262(自動車分野で必須となる機能安全に関する認証)を取得したりと、かつてのx86互換ソリューションをPC向けに広く提供していた面影はまったくない。
ただ、それはそれとして引き続きCentaur Technologyはx86ベースのプロセッサーを開発し続けている。これはCentaur Technology CEOであるGrenn Henry氏の情熱でもあり、VIAの側も「彼に言うことを聞かせられる奴なんていないよ(笑)」(*1)ということで、Centaurが現在もCPU設計チームを維持して新製品を開発していることは間違いない。
ところがその方向性は、昨今の状況を反映して多少変わってきた。VIA Technologiesは前述の通り、ここ数年はAIベースのビデオ解析を利用したソリューション(自動運転だったり監視システムだったり)に注力しており、結果としてより高いInference(AIの推論処理)性能を持つプロセッサーやコプロセッサーが求められている。
こうしたニーズが届いた(*2)のだろうか? Centaur Technologyは2019年11月に新製品のプレスリリースを出すとともに、同月ニューヨークで開催されたISC(International Security Conference & Exposition) EAST-2019において、新しいx86 SoCベースの監視カメラソリューションを展示している。
ポイントはこのデモが、新SoCの実シリコンで動作していることであり、単なるペーパーローンチではなく、実際に稼働する製品を見せていたことだろう。
このSoCであるが、もともとCentaurはCHAという名称のx86 SoCを開発しており、このCHAに新たにNcoreと呼ばれる機械学習用のアクセラレーターを追加したのが、昨年11月のデモである。
Centaurはいまだにこの製品全体の名称を明らかにしてないので、とりあえずCHA+Ncore(仮称)とする。Ncoreはあくまでも機械学習用アクセラレーターの名称である。
このCHA+Ncore、2019年12月にLinley Microprocessor Reportで最初に情報が公開されたのだが、今年4月6日から9日まで開催されたLinley Spring Processor Conference 2020で、CentaurのParviz Palangpour博士(Senior Engineer, AI Software)とGlenn Henry氏(こちらは質疑応答のみ)により、CHA+Ncoreの紹介が行なわれた。前置きが長くなったが、今回はこのCHA+Ncoreを解説しよう。
(*1) 以前Richard Brown氏(VP Marketing, VIA Technologies)が来日した際の雑談で出てきた発言。たしかにGrenn Henry氏に物事を指図できる人間はそういないだろう、とは思う。余談ながらGrenn Henry氏は2019年2月に社長職を降りて、現在は元社長兼Chief AI Architectというポジションに就き、社長職にはSenior EngineerだったAl Loper氏が就いている。
(*2) メテオフォール型開発における「祈り」みたいなものかもしれない。
この連載の記事
-
第805回
PC
1万5000以上のチップレットを数分で構築する新技法SLTは従来比で100倍以上早い! IEDM 2024レポート -
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ - この連載の一覧へ