iPhone SEはiPhone 11ユーザーが「これでいいじゃん」と思える出来
2020年04月16日 16時00分更新
●A13 Bionicがすごい
iPhone SEを乱暴に紹介すれば、iPhone 11の性能を、iPhone 8のボディに詰め込んだスマートフォンです。A13 Bionicチップが搭載された点で、廉価版iPhoneの性能は飛躍的に高まりました。
iPhone SEのライバルは、ズバリ「過去のiPhone」です。当初2年だった買い換えサイクルは長期化しており、また新興国市場では中古のiPhoneも展開されており、こうしたユーザーを3年かけて、機械学習処理に強いスマートフォンへリプレイスしていくことがポイントでしょう。
A13 Bionicチップは、処理性能とグラフィックス性能の比較は、大まかに次の通りです。
・ A8(iPhone 6):処理性能 4倍、グラフィックス性能 10倍
・ A9(iPhone 6s、iPhone SE第1世代):処理性能 2.4倍、グラフィックス性能 4倍
・ A10 Fusion(iPhone 7):処理性能 1.8倍、グラフィックス性能 2.8倍
・ A11 Bionic(iPhone 8、iPhone X):処理性能 1.4倍、グラフィックス性能 2倍
こうして見てくると、ターゲットとなっているユーザーはA8やA9、A10あたりを使っているユーザーで、特に2014年モデルのiPhone 6を持っている人はまったく別のレベルのパフォーマンスになっているかもしれません。
そして重要なことは、A10以前のユーザーの乗り換えが進むことで、機械学習処理を担当するニューラルエンジン搭載のモデルが大きく増加していくことです。
アップルはARkitやCoreMLを生かしたアプリを開発者に推奨していますが、プラットホームとして、これらを快適に動作させるスマートフォンの普及に努めなければなりません。最も価格が安いモデルにもニューラルエンジンが搭載されることは、開発者にとって、快適なアプリ実行環境が拡がることから、新しいスタイルのアプリの開発を後押ししていくことになると考えています。
この連載の記事
-
第317回
Apple
アップル初のApple Parkでの開発者イベント、初公開の「Loop Building」とは -
第316回
Apple
「Mac Studio」アップルの多様すぎる接尾語について考える -
第315回
Apple
アップル「Mac Studio」登場で生じる、ラインアップへの疑問 -
第152回
Apple
アップル「MacBook Pro」ポート増加は敗北なのか -
第151回
Apple
iPhone分解アートと、Appleが目指す未来 -
第150回
Apple
アップル新型「MacBook Pro」どの構成で買うべきか -
第149回
iPhone
アップル「iPhone 13」4つの魅力 -
第148回
iPhone
アップルiPhoneラインナップから浮かび上がる2つのこと -
第147回
iPhone
アップル製品ラッシュふたたび? -
第146回
iPhone
アップルはiOS 15で「時間の支配権」をユーザーの手に取り戻させようとしている -
第145回
Apple
アップル新型「iMac」驚きの電源 - この連載の一覧へ