京セラは「ガテン系」にアピール 筆者撮影
今年もIT業界はラスベガスで開催のCESからスタートした。
昨年の2019年、CESを取材するにあたり「5Gをテーマに回ろう」と決めていた。アメリカでは2019年から5Gの商用サービスが開始される計画であったため「どんな製品やサービスが見られるのか」とワクワクしながら会場に乗り込んだところ、見事に肩透かし。5Gスマホなどの形跡はなく、展示はほとんどなかった。ベライゾンが基調講演で5Gについて語ったのだが、目新しい話は乏しく、期待はずれに終わった2019年のCESであった。
2020年も5Gを目当てにしていたところ、5Gで重要なポジションにいるはずのクアルコムが、まさかの「ブース撤退」ということになっていた。クルマ関連の記者発表会やブース展示はするものの「5Gなどの通信関連のブース展示からは撤退し、大きな発表はすべて2月にスペイン・バルセロナで開催されるMWCまでにとっておく」とのことだった。
「やはり、2020年のCESも5Gは盛り上がらないのか」とあまり期待せずに会場を歩いていたら、予想外に5G関連の展示を発見することができたのだった。

この連載の記事
-
第232回
トピックス
鈴鹿サーキットで2Gbps超え ソフトバンク、本気の5G展開 -
第231回
トピックス
サムスン AIの日本語対応、難しかった -
第230回
トピックス
【解説】ドコモ対Colt、接続料訴訟の裏に“音声通話”悪用スキーム -
第229回
トピックス
楽天モバイル不正契約問題 本人確認の甘さは反省すべき -
第228回
トピックス
社長が語る「povo」 “通信回線を売る”から“アプリの一部になる”戦略 -
第227回
トピックス
アップル「iPhone 16e」少々高いが、AIデビューに最適 -
第226回
トピックス
アップル「iPhone 16e」早くも“月1円” キャリア春商戦の本命機種に -
第225回
トピックス
KDDI、データ使い放題プランで「スターリンク無料」に期待 -
第224回
AI
孫正義会長がAIの“水晶玉”に見た、iPhone独占販売に近い「勝ちパターン」 -
第223回
トピックス
サムスン「Galaxy」ついにソフトバンク入り 音声版「消しゴム」機能に驚いた -
第222回
トピックス
携帯キャリア「30GBの壁」めぐる争い - この連載の一覧へ