360 Reality Audioはワイヤレススピーカー、サウンドバーを展開
ソニーの没入感のある立体音場技術「360 Reality Audio」については、新たにワイヤレススピーカーとサウンドバーによる参考展示品を出展。「360 Reality Audio」はソニーが昨年のCESで初披露して以来、日本では12月より「AmazonMusic HD」を通して楽曲の配信がスタートし、スマートスピーカー「Echo Studio」での再生に対応。
ソニーによる再生環境としては試作展示で先行していたヘッドホンに続いて、ワイヤレススピーカーとサウンドバーが追加される形。「360 Reality Audio」は車載採用の予定もあり、モビリティー技術の試乗車「VISION-S」でも搭載済みだ。
サウンバーの参考出展は、バースピーカー本体だけでなくリアスピーカー、サブウーファーの構成でデモ。フロント3ch、上方向の2ch、リア2ch、サブウーファーのスピーカーに対してオブジェクトを再配置。
ソニーのサウンドバーは元もとホームシアター向けにソニーが自社開発するデジタル音場処理技術をベースとして「360 Reality Audio」の立体的な音場を再現している。
ワイヤレススピーカーの参考展示は、2.1chのユニット構成のワンボディースピーカー。左右のビームツィーターが上向きに搭載することで高さ方向を再現すると共に、1基のフルレンジユニットで音を拡散させる構造だ。
セットアップ時に部屋の音響特性のキャリブレーションをする形で音の広がりを把握し、「360 Reality Audio」コンテンツに含まれるオブジェクトデータを解析して各ユニットに再配置することで、部屋中に音を満たすような音場を再現する。
実際に「360 Reality Audio」を配信しているTIDALの音源によるデモを聴いても、サウンドバーは全方位の音の再現と足元も含む立体的な音の定位感を再現。
ワイヤレススピーカーの天井や左右の広がりを部屋のどこでも再現する効果は、今までの音楽リスニングとは異なる音楽体験。なお、既存音源の360 Reality Audio化アップコンバート技術も検討中とのこと。
5G通信、スポーツ中継、立体視に向けた技術も発表
ソニーブース内には他にもクリエイターに向けた、ソニーの提供する数多くの技術を出展。
5G技術を用いた高画質でリアルタイムの映像伝送、スマートAIを用いた競技映像解析による映像体験の提案、セットを3Dで取り込み撮影に利用できる「Atom View」によるバーチャル制作、高速ビジョンセンサーや顔認識アルゴリズムを用いいた「視線認識型ライトフィールドディスプレー」による裸眼3D、映像制作現場に向けた「クリスタル LED ディスプレーシステム」と、クリエイターに向けてもさまざまな技術提案がなされていた。
この連載の記事
-
デジタル
第48回 ASUSがNUC 9向けに開発したRTX 2070 MINIとは?:CES 2020 -
デジタル
第47回 CES 2020でMSIが公開した300Hz対応ノートPCやサブ液晶つき湾曲ディスプレー -
PC
第46回 CORSAIR、同社初となる空冷クーラーや複数ブランドの新製品をCESにて発表 -
グルメ
第45回 アメリカのマクドナルド、日本とどう違う -
グルメ
第44回 米ケンタッキーで、超アメリカンなチキンサンドを食べた -
AV
第43回 CES 2020でSHURE初トゥルーワイヤレス「AONIC 215」を試した -
TECH
第42回 CES 2020 ネットギアがWi-Fi 6対応製品を展示 -
デジタル
第41回 Razerが新NUC採用ゲームPC「Razer Tomahawk」CES 2020で展示 -
PC
第40回 Kingstonは、CESにてGen4対応のSSDやQi対応ゲーミングヘッドセットなどを公開 -
Audio & Visual
第39回 クリエイティブ、「Super X-Fi Gen2」を発表、未発表のイヤホン・ヘッドホンも多数展示 -
Audio & Visual
第38回 JBL初のゲーミングヘッドホンがかっこいい! Harman/KardonやAKG新製品もズラリのCES ハーマン - この連載の一覧へ