第3世代で何が変わったか?
Zen2アーキテクチャーやThreadripperの詳細な技術解説は大原氏の連載にお任せするとして、本稿では第3世代Threadripperで注目すべき点を簡単にまとめるにとどめたい。まずはスペックを比較しよう。
ポイント1:Zen2採用による内部構造の変化
改めて言うようなことでもないが、第2世代ThreadripperがZen+、今回の第3世代がZen2世代となる。Zen2ということはCPUのコア8基+L3キャッシュを1ダイにまとめたチップレット(CCD)と、メモリーやPCI Express、USBなどのコントローラーをまとめたIOダイに分割して実装するMCM(Multi Chip Module)となっている。CCDが7nm、IOダイが12nmプロセスという点も第3世代Ryzenと共通だ。
第2世代ThreadripperはIOダイが存在せず、CPUのダイ側にメモリーコントローラーが組み込まれている。その結果として4ダイ構成のThreadripper 2990WX/2970WXではメモリーに直結するダイとほかのダイ経由でしか接続できないダイが存在し、処理によっては得手不得手の落差の激しい、使い所の限定されるCPUに なってしまった(詳しくは2990WXのファーストレビューを参照:https://ascii.jp/elem/000/001/725/1725071/)。
だが第3世代Threadripperでは外部とのインターフェースはIOダイに集められ、そこからInfinity Fabric経由で均等にすべてのダイに振り分けられる。CPUコアに付随するL3キャッシュが激増したことも相まって、同コア数でも第3世代の方がより高いパフォーマンスを獲得することが期待できる。
この連載の記事
-
第458回
自作PC
Arc B580のRTX 4060/RX 7600超えは概ね本当、11本のゲームで検証してわかった予想以上の出来 -
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 - この連載の一覧へ