このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第556回

1TBの高速USBフラッシュメモリーに続いてよく似た「1TBスティックSSD」を衝動買い

2019年11月14日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

レーザー刻印のコーポレートロゴに製品に対する自信がうかがえる

極めてコンパクトなUSBフラッシュメモリーサイズのスティックSSD

 今回、筆者が衝動買いしたのは、そんなSSDの中でも小さな「M.2 type2242」を使用し、超高速USB 3.1 Gen2対応の「USB to Serial Bridge基板」を介し、USBポートに接続できる極めてコンパクトなUSBフラッシュメモリーサイズのスティックSSDだ。加えてPCとの接続では、より高速なデータ転送を実現する「UASPモード(USB Attached SCSI Protocol)」に対応している。

 外観サイズは、スライド式のUSBコネクター収納時は25x71x9㎜、コネクター突出時は25x82x9㎜と極めてコンパクト。以前ご紹介した同社の1TB USBフラッシュメモリーの27.3x78x10.6㎜と殆んど変わらず、USBコネクターの収納時には、縦横厚さのすべてでよりコンパクトだ。

 本体は削り出し製法によるアルミボディー。全体に内部のアルミニウムを保護し、経年変化を防ぐアルマイト塗装を施し、カラーリングは同社のイメージカラーである赤を全面的に採用。使用時にも同社のコーポレートブランドロゴが目立つ位置にレーザー加工で記載されている。

スライドボタンは本体の裏側に位置し、裏蓋を固定する4つのネジが見える

 使用前のスライド操作によるUSB Type-Aプラグの迫り出しは、アルミニウムボディーの精密な加工処理によって極めてスムースだ。親指でスライドボタンを軽く押し下げスライドすることで自然にType-Aプラグは迫り出し自動的にロックがかかる仕組みだ。

裏蓋とスライドボタンを取り外してみた。こちら側は、USB 3.1 Gen2対応のUSB to Serial Bridge基板サイド

 製品本体を分解することは推奨しないが、組み立て精度の高いものを見て、そこに数少ないネジを発見してしまうと、もうどうしても分解して中身を見てみたい衝動を抑えられない。今回も精度の高いネジを4本外して、内部を覗いてみた。

基盤をひっくり返すと、M.2 type2242規格の1TB SSDが見える

 M.2 type2242とUSB to Serial Bridge基板の合体したミニボードに、USB Type-Aプラグが付いた基盤全体がスライドする仕組みだった。やっぱりアルミボディーやスライドボタンの工作精度が高くスライド操作は指遊びが癖になる気持ち良さだ。

M.2 type2242規格の1TB SSD(上側)はマザーボードと呼ぶのが適切かどうかは別にして終端にUSB Type-Aプラグの取り付けられたUSB 3.1 Gen2対応のUSB to Serial Bridge基板(下側)にソケット経由で接続されている

 さてもう殆んどUSBフラッシュメモリーのノリの1TBスティックSSDだが、筆者もWindows 10環境で使っているうちにリマインドしたことがある。同じ1TB容量のUSBフラッシュメモリーはドライブアイコンをポイントして右クリックで表示されるコンテキストメニューにある「取り出し」(J)を選択するだけで、で簡単に引き抜くことが可能だ。

東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TBは明確にUSBドライブと認識されている

簡便なドライブアイコンの右クリックで表示されるコンテキストメニューに表示される「取り出し」をクリックすることでUSBドライブの取り出しが可能だ

 しかしSSDを使用した「ローカルディスク」である1TBスティックSSDは、同様の操作をしてもコンテキストメニューに「取り出し」(J)は表示されず。タスクバーの右端にある「隠れているインジィケーターを表示します」メニューをポイントして、「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出します」を選択する必要があるようだ。

一方、ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBではローカルディスクとして認識される

USBドライブのようにコンテキストメニューには「取り出し」の行は表示されない

ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBを取り出すには、従来の方法であるタスクトバーを使いDeviceの取り出しを選択して行う

 さて、今回衝動買いした大容量の1TBスティックSSDだが、同サイズの高速USBフラッシュメモリーと比較してパフォーマンスはどうだろう。たった一回だが、CrystalDiskMarkで両者を測定してみたところ、1TBスティックSSDはReadで1.3倍、Writeで4.2倍ほど速かった。ちなみに一般的なUSBフラッシュメモリーとの比較では、13倍〜30倍以上速いという価格に見合う結果だった。

ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBのベンチマークの結果

東芝製3D TLC搭載 USB 3.1フラッシュメモリ 1TBのベンチマークの結果

比較の為にやってみた、Transcend社の4GB USBフラッシュメモリーのベンチマーク結果

 以前ご紹介した1TB 高速USBフラッシュメモリーと同様、OTG対応のスマホなら、Type-A→Type-C変換アダプター経由で1TBスティックSSDを接続可能だった。任意のファイルマネージャアプリを使えば、スマホ内部の動画ファイルや写真ファイルを一気に1TBスティックSSDに吐き出したり、書き戻したりが可能だ。取り外し時は、パソコンの時と同じく、”共有ストレージのマウントを解除”してから取り出すことが重要だ。

筆者のOPPO Reno AスマホでOTGアダプターを介してITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBを接続してみた。一般的なファイルマネージャーでファイルのコピーや移動は可能だった

ファイルマネージャー上で、携帯電話本体メモリー、内蔵SDカード、ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBを並列的に眺めてファイル操作が可能だ

スマホからITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TBを取り出すには、必ず「共有ストレージのマウントを解除」を実行しよう


T教授

今回の衝動買い

アイテム:「ITPROTECH 外付けスティックSSD JUST RED Ultimate 1TB
・購入:WEB通販 JustMyShop(ジャストマイショップ)
・価格:2万9799円(ジャストシステム製品ユーザー価格)


T教授

 日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン