このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

鉄板&今が旬なパーツを性能検証!! 第25回

【鉄板&旬パーツ】グリスの新定番? 高性能で塗りやすい親和産業のOC Master

2019年09月08日 17時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

CPU高負荷時の温度推移をチェックした

 では、CPUに高負荷をかけて、CPUグリスの性能を試していこう。テストにはオープンソースで開発されている3DCGソフトの「Blender」と、動画エンコードソフトの「TMPGEnc Video Mastering Works 7」を使用している。

 「Blender」は公式ベンチマーク「Gooseberry Production Benchmark」を、1フレームのみCPUでレンダリング。「TMPGEnc Video Mastering Works 7」は約12分30秒の4K動画を1920×1080ドット、H265、2パスでエンコードした際を「HWiNFO64」で記録。処理終了間近の2分間のCPU温度「CPU (Tctl/Tdie)」の推移と、平均温度をまとめている。

「Blender」を実行した際の、各グリスの温度推移(2分間)

「Blender」の処理終了間近、2分間のCPU温度「CPU (Tctl/Tdie)」の平均温度

「TMPGEnc Video Mastering Works 7」を実行した際の、各グリスの温度推移(2分間)

「TMPGEnc Video Mastering Works 7」の処理終了間近、2分間のCPU温度「CPU (Tctl/Tdie)」の平均温度

 「Blender」の「Gooseberry Production Benchmark」では、21分程度の処理中、24スレッドに100%の負荷がかかり、CPUクロックは3992~4017MHzで動作していた。

 CPU温度は、ほかの3種類が76~77度台で推移するなか、「OC Master(SMZ-01R)」は73~75度と優秀で、平均温度も74.02度と、Thermal Grizzly「Kryonaut」から1.59度、Arctic Cooling「MX-4」や、AMD純正CPUクーラー塗布グリスからは約2度ダウンしている。

 処理中のCPU負荷率は60~70%程度になるが、CPUクロックは3992~4100MHz台で動作した「TMPGEnc Video Mastering Works 7」も、傾向は同じで「OC Master(SMZ-01R)」が優秀な結果を残している。

 ちなみに、第3世代Ryzen付属のCPUクーラーに塗布されているグリスの性能も悪くなく、無料なのを考えるとコスパ抜群だ。ただ、“CPUスッポン”の心配が、もれなく付いてくるのが難。

初心者にも◎な「OC Master(SMZ-01R)」

 13.2W/m・kの高い熱伝導率をしっかりテストで示した「OC Master(SMZ-01R)」。オーバークロック向けがうたわれているが、PC自作初心者でも塗りやすい粘度と、塗りに失敗しても大丈夫な容量2gで1100円前後という手ごろな価格は、定番CPUグリスに相応しいだろう。

 耐久面は気になるところだが、年1回くらいのペースで、クーラー搭載ファンの掃除のついでに塗り直しすれば問題ないだろう。

 ちなみに、数年間ノーメンテナンスで使うなら、耐久性を重視した熱伝導率11.7W/m・k、粘度125~165pasの「OC Master(SMZ-02S)」が登場している。メンテナンスがしにくいハードチューブを使った本格水冷PCや、ビジネスワークPCなどに良さげだ。

耐久性を重視した「OC Master(SMZ-02S)」

【関連サイト】

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中