このページの本文へ

背面コントローラーが2つになり素早くAF枠を選択可能に

上位機種なみの本格機能を搭載したAPS-C一眼レフ機、キヤノン「EOS 90D」

2019年08月28日 13時00分更新

文● 行正和義 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「EOS 90D」

 キヤノンマーケティングジャパンは8月28日、APS-C一眼レフデジカメ「EOS 90D」を発表した。9月中旬に発売予定。

 現行機「EOS 80D」の後継モデルにあたり、撮像素子(APS-CサイズCMOSセンサー)の画素数はおよそ2420万画素からおよそ3250万画素へと向上。さらにDIGIC 8画像処理エンジンを搭載することで連写性能や動画撮影機能を強化。操作性にも各種の改良が施されている。

背面には3型バリアングル液晶を装備。従来から継承するマルチコントローラー(下側:リングダイヤル付き)の上に独立コントローラー(ジョイスティック状)が設けられた

 高速連写は最高およそ10コマ/秒(ファインダー撮影時)または最高およそ11コマ/秒(ライブビュー/AF固定)となり、上位モデル「EOS 7D Mark II」と同等という(EOS 80Dではいずれもおよそ7コマ/秒)。さらにシャッター速度として電子シャッターによる最高1/16000秒が利用できるようになり、動画撮影機能ではフルHDでの120p/100pの高フレームレート撮影に対応。

レンズキットも用意される 

 AF機能はデュアルピクセルのCMOS AFセンサーを用いる点は従来機と同様だが、AFエリア分割は従来の最大35点から最大143点に向上した。人物の顔を検出して追尾AFする機能、人物の瞳にAFする「瞳AF」などを装備。また、動く被写体を追いつつ撮影する場合に被写体と背景の動きから最適なシャッター速度を選択する「流し撮りアシスト」機能が搭載されている。

EOS 80Dと共通のバッテリーグリップ「BG-E14」(オプション)が利用でき、撮影可能枚数が約2倍になるほか縦位置撮影用シャッターボタンが利用できる

 操作性の改良としては、背面には従来モデルから継承するマルチコントローラーに加えて上位機と同様に独立コントローラーも搭載、測距点やAF枠の選択が素早く行なえるようになった。また、EOS上位機種で搭載されているシャッターボタン機構を採用し、半押しと全押しで圧力が変化し、力を込めて押し続けなくても半押しをキープできるようになったという。 

 実売予想価格はボディ単体で16万2000円前後、「EF-S18-135mm 3.5-5.6 IS USM」が付属するレンズキットも用意される。

■関連サイト

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン