このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第544回

“なんちゃってニキシー管”の「Gixie Clock」を衝動買い

2019年08月21日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●南田/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

積層構造のアクリル板を収めたチューブを
LEDライトの光で順次照射して表示

 Gixie Tubeの内部は大きな数字のアウトラインが描かれたアクリル板が全部で10枚、前後の階層構造となっていて、底部からLEDライトの光が順次照射されることによって、表示数字種によって奥行き感を感じる本物のニキシー管のようなイメージを極めて巧みに演出している。

Gixie Tubeの中は、数字の描かれた10枚のアクリル板が、ニキシー管のように積層構造になっている。基本的に数字が大きくなるにつれて奥の方から表示するイメージだ

Gixie Tubeの中は、数字の描かれた10枚のアクリル板が、ニキシー管のように積層構造になっている。基本的に数字が大きくなるにつれて奥の方から表示するイメージだ

実際の数字の前後関係はこんな感じ

 Gixie Clockは最終組み立て直前の状態で出荷されてくるので、ユーザーがやらなければならない組み立て作業は極めて少ない。主たる作業は、ベースとなるウォールナット材を使った本体の上部に、6本のGixie Tubeをマグネットで吸着させるだけだ。

組み立ては、6本のGixie Tubeを本体上のベースにマグネットでくっ付けるだけ。正しい向きにしか取り付けられないようにマグネットが重要な役目を果たしている

組み立ては、6本のGixie Tubeを本体上のベースにマグネットでくっ付けるだけ。正しい向きにしか取り付けられないようにマグネットが重要な役目を果たしている

6本のGixie Tubeを取り付け終わったGixie Clockの前面

6本のGixie Tubeを取り付け終わったGixie Clockの前面

6本のGixie Tubeを取り付け終わったGixie Clockの背面。左端に付属のUSB ACアダプターから給電を受けるためのミニジャックが見える

6本のGixie Tubeを取り付け終わったGixie Clockの背面。左端に付属のUSB ACアダプターから給電を受けるためのミニジャックが見える

 どのGixie Tubeをベースのどこにくっ付けても構わない。そして、Gixie Tubeの吸着作業もマグネットが正しい向きにしかくっつかないので、ほとんど何も考えることなく、Gixie Tubeをベースの上に置くだけでできあがってしまう。

 6本のGixie Tubeの装着が終われば、前面の好きな場所に“Gixie Clock”のプロダクトニックネームのデカールを貼り付ければ基本的な組み立て作業は完了だ。付属のACアダプターとUSBケーブルで本体裏から給電し、前面に3つある操作ボタンの右端を押せばGixie Clockはスタートする。

付属のデカール(予備を含め2枚付属)を貼り付ければ組み立ては完成だ

付属のデカール(予備を含め2枚付属)を貼り付ければ組み立ては完成だ

デフォルトは12時間表示だった。左端のGixie Tubeは「2」を表示することがないのでちょっともったいない

デフォルトは12時間表示だった。左端のGixie Tubeは「2」を表示することがないのでちょっともったいない

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン