GIGABYTE「X570 AORUS XTREME」
GIGABYTEは第3世代Ryzen対応マザーの大本命
充実の機能、騒音源となるチップセットクーラー非搭載で
独自の道を行く「X570 AORUS XTREME」
第3世代Ryzenは、コア数や動作クロック、IPCの向上による単純な性能アップに加え、PCI Express 4.0のサポートによりI/Oまわりの帯域幅を倍増させているのが大きな特徴だ。
物理10コアを超えるCPUをサポートしなければいけない都合もあって、結果的にX570マザーボードも従来のX470から大幅な変更が加えられており、VRMのフェーズ数が全体的に増加したほか、ほぼすべてのモデルでチップセットの冷却用にファンが搭載されている。
総じて豪華な仕様のためX470マザーボードよりも値は張るが、それだけ高い満足度が得られるとも言えるだろう。
そんなX570マザー各製品の中にあって、「X570 AORUS XTREME」は機能性を突き詰めるだけでなく、多くのモデルが搭載しているチップセットクーラーを非搭載とした点で他製品とは一線を画している。
チップセットクーラー搭載は、PCIe 4.0対応によるチップセットの発熱増加をカバーするための措置だが、「X570 AORUS XTREME」はチップセットヒートシンクとVRM部のヒートシンク「Fins-Array」をヒートパイプで接続することにより、これを克服。ファンなしでの安定した冷却を実現している。
各社ともファンの騒音を極力抑えているものの、数世代前のマザーボードでは故障から異音の原因となっていた事例もあるため、苦手意識があるベテランの自作erもいるはずだ。そうしたユーザーにとっては、「X570 AORUS XTREME」が極めて有力な選択肢となりえるだろう。
もうひとつデザイン面でユニークなのが、各種コネクターを側面に配置した「Right-Angled Connector」の採用だ。本製品ではほとんどのコネクターが横向きに配置されており、ケース内のエアフローを阻害しないようになっている。
フロントパネルコネクターなども横配置のため、PCケースによってはマザーを固定する前に配線するほうがスムーズに組み立てられそうだが、配線後の見栄えは非常によく、ケーブルマネジメントがしやすい。組み立て前に配線をシミュレーションする必要はあるが、見栄え重視のPCを組む際にチョイスするのも悪くないかもしれない。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
AMD X570チップセット搭載のGIGABYTE製ハイエンドマザー -
デジタル
GIGABYTEのX570マザーは16フェーズのデジタルPWM搭載 -
デジタル
ギガバイト、AMD X570チップセット搭載マザーボードを一斉発売 -
デジタル
165Hzの32型湾曲ディスプレーや水冷外付けGPUボックスなどをGIGABYTEがCESにて公開 -
デジタル
GIGABYTE、165Hz駆動/応答速度1msの27型ゲーミングディスプレー -
デジタル
冷蔵庫でPCを冷却できるかやってみた -
デジタル
GIGABYTE、Z490マザーボード10製品を発表 -
デジタル
ギガバイト、XMP対応ゲーミングメモリー「AORUS Memory Boost 3600MHz」