今回のことば
「マルチ翻訳機は、スマホメーカーならではの使いやすさや性能の追求ができる商品領域。これからも、スマホのノウハウを活用して新領域に挑む」(富士通コネクテッドテクノロジーズの高田克美社長)
スマホメーカーならではの追求ができる領域
富士通コネクテッドテクノロジーズ(FCNT)は、2019年夏の新製品として5つのarrowsを発表した。
スマートフォンでは、NTTドコモ向けの「arrows Be3 F-02L」およびソフトバンク向けの「arrows U」、法人向けモデルの「ARROWS M359」を発売。フィーチャーフォンはNTTドコモ向け「arrows ケータイ F-03L」をリリース。
そして、マルチ翻訳機「arrows hello」である。
このなかでも異例なのが、マルチ翻訳機のarrows helloである。スマホメーカーである同社にとっては、これまでとは異なる領域の製品ともいえる。
富士通コネクテッドテクノロジーズの高田克美社長は、「量販店に行くと数多くの翻訳機が並んでいる。しかも、素晴らしい商品ばかり。その市場に我々が参入する理由はなにか。それは、スマホメーカーならではの使いやすさや性能の追求ができる商品領域であると考えたからである」とする。
翻訳機にスマホのブランドである「arrows」を残したのも、「arrowsは顧客ニーズへの対応と、新たなコミュニケーションスタイルやライフスタイルの実現に向けて、その時代ごとの革新的な技術を搭載してきた」という背景と、
「arrowsシリーズのDNAを継承し、安心して使ってもらえるブランドとして、人と人、技術をつなぐ新たなコミュニケーションツールとして、スマートフォンやタブレットの枠を超えた快適なコミュニケーションを届ける」という新たな狙いを込めたのが理由だ。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ