迫力のエアロダイナミクス
ヤリスWRCで目を惹くのはそのエアロダイナミズムだ。積極的にダウンフォースを稼ぐ設計で、特にリアウィングはメインプレートの上にアーチ形ウィングがまたがる2段式で、左右には小型のサブウィングを装備する凝りよう。リアフェンダーには14枚のフィンが設けられているのも特筆すべき点だ。
2018年型はオーバーヒート対策とリア寄りだったフロントバンパーのラジエーターダクトを台形から長方形に変更。両サイドのカナードが2段となり、フロントフェンダーの開口部もリア同様に複雑なデザインへと変わった。
意外にも快適なトヨタ・ヤリスWRCの室内
さて、助手席に乗り込もうとすると「意外とすんなり乗り込める」ことに驚いた。レーシングカーはロールゲージとフルバケットシートにより乗りづらい、大柄な人では体格的に乗り込めない、といったことがあるのだが、トヨタ・ヤリスWRCはそのようなことはない。車内は横方向に狭く、縦方向と上下方向に広い印象。運転席、助手席のシートが中央に寄っており、軽自動車よりも密着している。
シートはかなり後方に位置しており、ダッシュボードを触ろうにも触れることすらできない。ダッシュボードには荒目のフェルトが貼られており、窓ガラスへの反射が抑えられている。なによりシート位置が低く、フロントガラスからの景色はかなり狭い。感覚としてはヴィッツのリアシートから景色を見ているようだ。
特異なのは足元。銀色のボールの内側に足を置くなという指示があるフットレストの左側に、コ・ドライバー用のMoTeC製カラーディスプレーを配置。右太もも付近に、メインスイッチを始めとする各種スイッチ類を備える。ドライバー側に目をやると、オルガン式3ペダルが見てとれる。
そのまま運転席に目をやると、メーターパネルはカーボンで塞がれており、ステアリングコラム上にMoTeC製のディスプレーが置かれるのみ。それもシフトインジケーターしか表示しないという潔さで、レブリミットになると赤く点滅する程度。スピードメーターやタコメーターといったものが一切ないことに驚いた。
この連載の記事
-
第483回
自動車
【ミニバン売れ筋対決】ホンダ「フリード」とトヨタ「シエンタ」の良いところと微妙なところ -
第482回
自動車
これがBMWの未来! フラッグシップEVの「iX」は乗り心地良すぎで動くファーストクラス -
第481回
自動車
アルファ・ロメオのハイブリッドSUV「トナーレ」はキビキビ走って良い意味で「らしく」ない -
第480回
自動車
独特なデザインが目立つルノーのクーペSUV「アルカナ E-TECH エンジニアード」はアイドルも納得の走り -
第479回
自動車
レクサスのエントリーSUV「LBX」は細部の徹底作り込みで高級ブランドの世界観を体現した -
第478回
自動車
レクサスの高級オープン「LC500 コンバーチブル」は快適さのその先を教えてくれる -
第477回
自動車
BMWの都市型SUV「X4」は直6エンジンならではのパワフルな走りがキモチイイ! -
第476回
自動車
最新のマツダ「ロードスター」は乗った誰もが乗り換えを検討するレベルのデキの良さ -
第475回
自動車
EV=無個性ではない! BMWのEV「iX3」は剛性ボディーが魅力のミドルサイズSUV -
第474回
自動車
ルノーのコンパクトカー「ルーテシア E-TECH エンジニアード」は軽量でパワフルでスポーティー! -
第473回
自動車
ホンダの大人気ミニバン「FREED」に乗ってわかった5つの良くなったポイント - この連載の一覧へ