このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第525回

これからの35年を見据えたカーボンコアガードのG-SHOCKを衝動買い

2019年03月27日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●南田/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

高強度素材の採用は重量面にも恩恵
モノクロ寄りの文字盤は無骨なイメージ

 カーボンをはじめとする軽量で強度のある素材の採用は、腕時計の総重量面でも功を奏している。筆者が数年前に購入し、今も愛用しているダメージ感が特長の世界限定500本モデル「MTG-S1000BS」は実測174gと超ヘビーデューティーモデルだ。一方、今回のGA-2000はたったの64gと約3分の1の軽量さだ。実際に腕に装着してみると、その差はより顕著に感じるだろう。

G-SHOCKに慣れ親しんだ人には4つのボタンの操作系は簡単だが、スマホ時代の新しいG-SHOCKユーザーにとっては、スマホアプリで設定操作できるG-SHOCK Connectedがありがたい存在だ

G-SHOCKに慣れ親しんだ人には4つのボタンの操作系は簡単だが、スマホ時代の新しいG-SHOCKユーザーにとっては、スマホアプリで設定操作できるG-SHOCK Connectedがありがたい存在だ

同じカーボン素材のG-STEEL(左)とのツーショット。本体ケースからあふれるボタンガードの存在が大きい。GA-200(右)はよりスッキリとしたフォーマルデザインになった

同じカーボン素材のG-STEEL(左)とのツーショット。本体ケースからあふれるボタンガードの存在が大きい。GA-200(右)はよりスッキリとしたフォーマルデザインになった

左のG-STEELと比べて、GA-2000(右)のガラス繊維入りファインレジンのバックカバーの一体感あるスッキリとしたデザインは一見チープにも見えるが、筆者的にはすばらしい

左のG-STEELと比べて、GA-2000(右)のガラス繊維入りファインレジンのバックカバーの一体感あるスッキリとしたデザインは一見チープにも見えるが、筆者的にはすばらしい

 筆者の衝動買いしたGA-2000(GA-2000E-4JR)だけの特徴だが、極めて視認性の高い太い白い長短針を採用している。同じGA-2000シリーズの黄色バンドモデル(GA-2000-1AQ)や青色バンドモデル(GA-2000-1A2)も同様のビッグサイズの長短針を採用しているが、デザイン的なマッチングを狙って超短針の周囲や6時位置に配置された秒表示の丸窓の周囲、9時位置のディスク針、文字盤上の“G-SHOCK”ロゴなどに、同じ黄色や青色を使用している。しかし、筆者の衝動買いしたGA-2000(GA-2000E-4JR)は、ほとんどモノクロ表示のような武骨なイメージなのだ。

最近のG-SHOCK同様、立体的な作りの文字盤が特徴だ。インダイアルはお約束の全部で3個。9時位置のモードを示すディスク針、6時位置の秒表示窓、3時位置の表示窓。筆者の場合、ありきたりだが、3時位置は月日を常に表示している

最近のG-SHOCK同様、立体的な作りの文字盤が特徴だ。インダイアルはお約束の全部で3個。9時位置のモードを示すディスク針、6時位置の秒表示窓、3時位置の表示窓。筆者の場合、ありきたりだが、3時位置は月日を常に表示している

スーパーイルミネーターを点灯させる大型フロントボタン(6時位置の外側)は、新しいG-SHOCKのデザイン的な特徴でもある

スーパーイルミネーターを点灯させる大型フロントボタン(6時位置の外側)は、新しいG-SHOCKのデザイン的な特徴でもある

「CARBON COREGUARD」と大きく記されたガラス繊維入りファインレジンのバックカバーもGA-2000の大きな特徴だ

「CARBON COREGUARD」と大きく記されたガラス繊維入りファインレジンのバックカバーもGA-2000の大きな特徴だ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン