取り付け器具に印面を挟み
しっかり押し込んで完成させる
早速、印面取り付け器具に円筒形の印面を挟み、慎重にはんこ本体に押し込んだ。一気に奥まで押し込んでしまうと後で角度を調整、補正するのが難しそうなので、まずは軽く差し込んでテストで印面が角度的に正しくセットされているか、チェックした方が良いだろう。角度が問題なければ、奥までしっかり挿し込んで完成だ。
完成したら実際にスタンプしてみよう。keyinの下に適当な紙を敷き、ESCのキートップを指先で軽く押してみよう。指先の感覚的にはチェリーのメカニカルキースイッチのグレイモデルより少し重い、なかなかグッドな感覚だ。
筆者の注文した印面書体は、ちょっとクセのある感じの「ポップ体」だ。keyin(キー印)はキーボードやキースイッチガジェットに興味があるすべての人が日常的に楽しめるスタンプ印ガジェットだ。筆者らが仲間たちと作った「Reboot Anytime」のようなスタイルで、「未決」「既決」に「保留」を加えた3連のスタンプキーも欲しくなってきた。

今回の衝動買い
アイテム:「keyin」(キー印)
・購入:ジャストマイショップ
・価格:2498~2916円
T教授
日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

この連載の記事
- 第616回 コロナ禍の中、最強の強制排気マスク「Philips Breeze」を衝動買い
- 第615回 楽しいテレワークを目指して「タブレット用伸縮アームスタンド」を衝動買い
- 第614回 魚沼産スノービーチ(ブナ材)で創った「TANZAKU Lamp」を手に入れた!
- 第613回 秋葉原を歩いていて"おひとりさま用"「超高速弁当箱炊飯器」を衝動買い
- 第612回 「ごく普通のスマートウオッチ」になったフランク三浦を焦って衝動買い
- 第611回 見守り型GPSとはちょっと違う「Care Go」を衝動買い
- 第610回 USBメモリーを挿すだけで音楽再生「USBダイレクトプレーヤー」を衝動買い
- 第609回 Kickstarterで1万円台の3Dプリンター「Selpic Star A」を試した!
- 第608回 ペンサイズの360度全天球カメラ「IQUI」を衝動買い
- 第607回 PWBイメージのG-SHOCK「DWE-5600CC-3JR」を衝動買い
- 第606回 一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い
- この連載の一覧へ