印面作成/注文サイトは
高解像度スマホからの注文が厳しい
素直にスマホ用のQRコードをリーダーアプリで読み取ってウェブサイトにアクセスしてみた。そしてログイン画面に移動し、ログインIDとして取説に記述されているユーザーIDを入力、続いてパスワードを入力してログインしてみた。
即座に筆者のスマホに表示された画面は、昨今のパソコンより高解像度の画面にパソコン共用の超緻密な画面が表示され、老眼傾向がほとんどない筆者でもピンチアウトして内容を見ないと、何を入力するのかよく分からない画面が表示された。
そこで急遽、大画面のパソコンを起動してパソコン画面での入力に切り替えた。パソコンで必要事項をすべて入力し、注文完了の確認をメールで受け取り待つこと数日。やっと念願の印面が送られてきた。

この連載の記事
- 第616回 コロナ禍の中、最強の強制排気マスク「Philips Breeze」を衝動買い
- 第615回 楽しいテレワークを目指して「タブレット用伸縮アームスタンド」を衝動買い
- 第614回 魚沼産スノービーチ(ブナ材)で創った「TANZAKU Lamp」を手に入れた!
- 第613回 秋葉原を歩いていて"おひとりさま用"「超高速弁当箱炊飯器」を衝動買い
- 第612回 「ごく普通のスマートウオッチ」になったフランク三浦を焦って衝動買い
- 第611回 見守り型GPSとはちょっと違う「Care Go」を衝動買い
- 第610回 USBメモリーを挿すだけで音楽再生「USBダイレクトプレーヤー」を衝動買い
- 第609回 Kickstarterで1万円台の3Dプリンター「Selpic Star A」を試した!
- 第608回 ペンサイズの360度全天球カメラ「IQUI」を衝動買い
- 第607回 PWBイメージのG-SHOCK「DWE-5600CC-3JR」を衝動買い
- 第606回 一目惚れしたTrackPoint付きキーボード「Shinobi」を衝動買い
- この連載の一覧へ