プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第46回
Drobo自体でAmazon Web Servicesにアクセス!
Droboに「AWS CLI」を入れ、Amazon S3にデータバックアップ
2019年03月26日 11時00分更新
AWS CLIにアカウント情報を設定する
ここまでくれば、Drobo側の設定はあと一息。先ほどインストールしたAWS CLIにAmazon S3のアカウント情報を設定しよう。ひとまずは、すでにAmazon S3を利用している人を想定して説明を行う。Amazon S3をまだ使っていない人は、下記をざっと読んだ上で、その先のAWSアカウント作成に進んで欲しい。
Amazon S3のアカウント情報の設定には、次の3つの情報が必要となる。なお、ここではセキュリティの観点からAWSユーザーのアカウント情報ではなく、S3上の特定のバケット(クラウドストレージ上の保存スペースのこと)にだけアクセスできる権限を持つアカウント情報を使用する(アカウントの設定方法は、本稿最後の章「特定のバケットのみにアクセスできるアカウントを設定する」で紹介する)。
・AWS Access Key ID(S3バケットへのアクセス用ID)
・AWS Secret Access Key(S3バケットへのアクセス用パスワード)
・Default region name(バケットを作成したAmazonのサーバーの場所。国内ユーザーの場合、通常は東京リージョンのため「ap-northeast-1」となる)
具体的には、コマンドラインで「aws configure」を実行すると、
$ aws configure
対話形式で次のように情報を聞かれる。ここでは、XXXXXXXXXXXXXXXXXの部分に自分の情報を入力していけばいい。4行目の「Default output format [None]」は、何も入力せずEnterキーを押す。
AWS Access Key ID [None]: XXXXXXXXXXXXXXXXX
AWS Secret Access Key [None]: XXXXXXXXXXXXXXXXX
Default region name [None]: ap-northeast-1
Default output format [None]:
これが済めば、AWS CLIのセットアップも完了だ。
(次ページ、「Drobo上のファイルをS3にコピーする」に続く)
この連載の記事
-
第47回
sponsored
まさに究極のDrobo! Thunderbolt 3&SSDキャッシュ対応の「Drobo 8D」を試す -
第45回
sponsored
高機能ストレージ「Drobo」はトラブル対策も万全! -
第44回
sponsored
Windowsの機能を使ってDAS型のDrobo 5CをNAS化する! -
第43回
sponsored
Droboなら自分専用のクラウドストレージも簡単に実現できる! -
第42回
sponsored
Droboが柔軟かつ安全な理由は独自RAIDの仕組みにあった! -
第41回
sponsored
Droboの騒音や発熱、消費電力を徹底検証! -
第40回
sponsored
写真愛好家向けのバックアップとしてDroboはどうだろう? -
第39回
sponsored
家庭やオフィスでのデータ共有に便利な「Drobo 5N2」は設定も超簡単! -
第38回
sponsored
大切なデータの保存に役立つ「Drobo 5C」をゼロから紹介! -
第37回
sponsored
Drobo管理のキモ「Drobo Dashboard」を細かく紹介 - この連載の一覧へ