このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第248回

Ryzen Threadripper 2990WXとエキシビジョンマッチ開催

Xeon W-3175X徹底検証!クリエイター向けIntel最強28コアCPUは32コアに勝つ?

2019年02月20日 14時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

動画編集ソフトでも安定して高速なXeon W-3175X

 続いては動画編集系アプリで検証しよう。Threadripper 2990WXはCPU内部がやや特殊な構造になっており、処理が発生するダイ(ノード)がメモリーに直結していないと非常に遅くなるが、特に動画エンコード系で弱いという特徴がこれまでの検証からわかっている。当然モノリシックなメニーコアCPUであるXeon W-3175Xはその弱点がないと考えられるが、実際に回してみないことには断言はできない。

 まずは「Premiere Pro CC」で再生時間2分20秒の4K動画を作成し、それをH.264形式(29.97fps)のMP4形式に書き出す時間を計測する。

「Premiere Pro CC」における4K動画書き出し時間。

 もともとPremiere ProのエンコーダーはAMD系CPUには相性が悪く、特にThreadripper 2990WXではあまり速くならないことが指摘されている。今回使用したPremiere Proでもまだその傾向を引きずっており、Threadripper 2990WXはXeon W-3175Xの約2倍ほどの処理時間と振るわない結果だった。

 また、Threadripper 2990WXはブレが大きく、今回は7回計測して中央値で比較している。170秒前後で終わる時もあるが240秒を超えることもあった。コンピュートダイに処理が落ちた時の速度的ペナルティーが極めて大きいThreadripper 2990WXに対し、最短と最長の結果が5秒も違わないXeon W-3175X、という極めて対照的なテストとなった。安定感という意味でもXeon W-3175Xに軍配が上がるだろう。

 続いては「HandBrake」だ。ゲームを4Kでプレイした際の動画(再生時間約5分)をフルHDのMP4形式に書き出す時間を計測した。コーデックはx264(H.264)及びx265(H.265)を利用し、フレームレートは60fpsの固定フレームレートとした。画質などの設定はプリセットの「SuperHQ 1080p30 Surround」をベースにしている。

「Handbrake」における4K→フルHDエンコード時間。

 Premiere Pro CCと同様、Xeon W-3175Xは安定して速い。特に計算量の多いH.265の処理でThreadripper 2990WXに大きな差をつけている。やはり動画編集系アプリを安定して速く実行したいなら、インテル系CPUを選ぶほうが得策と言えるだろう。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中