このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第248回

Ryzen Threadripper 2990WXとエキシビジョンマッチ開催

Xeon W-3175X徹底検証!クリエイター向けIntel最強28コアCPUは32コアに勝つ?

2019年02月20日 14時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

コア数が少なくても抜群の性能を見せるXeon

 では定番の「CINEBENCH R15」で力比べといこう。ただし、このクラスのCPUにはもうCINEBENCHは軽すぎて話にならないため、「CINEBENCH R15 Extreme Edition」も回してみた。後者は公式のテストではなく、有志が作成したものなので参考程度に見て頂きたい。

「CINEBENCH R15」のスコアー。

「CINEBENCH R15 Extreme Edition」のスコアー。

 28コア/56スレッドが32コア/64スレッドを上回った。物理的なコア数ではライバルを上回ることはできないが、計算力で上回ることでインテルは一矢報いた、といった感じだろう。

 また、マルチスレッドスコアーの高さに目がいくが、シングルスレッドのスコアーも高い。今回は調達の関係でテストは見送ったが、別記事を見るかぎり、Core i9-9980XE並みのパフォーマンスを出せていることになる。

 ざっくりとしたパワーがわかったところで、まずは軽めに「PCMark 10」で総合的なパフォーマンスをチェックしてみよう。テストは全ワークグループを実行する「Extended Test」を実施した。

「PCMark 10」Exntended Testのスコアー。

 今回は総合スコアーのほかに、各テストグループ別のスコアーもひとつのグラフに収めてみたが、このテストは意外なことにThreadripper 2990WXに負けている。ワークグループ別にスコアーを検分すると、処理が軽めな“Essentials”と“Productivity”はThreadripper 2990WXが強く、“Digital Contents Creation(DCC)”と“Gaming”はXeon W-3175Xが強い。

 今までのインテル対AMDの構図だとインテル製CPUはコア数が少なくてもEssentialsとProductivity、Gamingの3つで勝ち、DCCはコア数の多いAMDに譲るというパターンが多かったが、今回は様子が異なるのが面白い。プロクリエイター向け製品というだけあって、DCCでキッチリ勝利を収めているのはさすがだ。

 PCMark 10のGamingテストグループではThreadripper 2990WXよりも高スコアーを出し、ゲーミング性能における優位性も示していた。ということで、お次は「3DMark」を回してみよう。コスト的にもゲーマー向けとは言い難い製品ではあるが、物理演算でどの程度のスコアーが出るか少し観察してみたい。今回は「Fire Strike」のみ実施した。

「3DMark」Fire Strikeのスコアー。

 CPUのパフォーマンスがゲームグラフィックの描画に影響を与えるのは常識だが、今回の対決でもXeon W-3175XのほうがGPUの性能をよく引き出せていることがわかる。シングルスレッド性能だけではなく、メモリーとCPUの連携など、モノリシックダイならではの強みが出ているようだ。PhysicsもXeon W-3175Xの圧勝だが、CombinedはThreadripper 2990WXに一歩及ばなかったという点は興味深い。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中