UNIXへの移行をスムーズに実現し
顧客のIBM離れを防ぐ
ASEが作り上げたのはPOWER(とPowerPC)だけではない。業界が次第にUNIXに移行していき、多くのベンダーがあわててUNIXへの移行を余儀なくされるという話は“業界に痕跡を残して消えたメーカーシリーズ”でしばしば見られたが、IBMはAIXのおかげでUNIXへの移行をそれほど大きな混乱なく実現できた。
連載493回で、ROMP向けにまずVRMというHypervisiorを作り始めたという話をしたが、この機構はAIX3以降にもそのまま継承されている。
この結果として、AIXは引き続きVRMをサポートする形で実装されたが、これはAIXをPOWER以外のプロセッサーに実装することを容易にした。要するにハードウェアの違いはVRMでカバーできるので、後はCコンパイラさえ用意すれば他のハードウェアへの移植は難しくない。
画像の出典は、Executive (AIX) operating system overview
実際1987年にはPS/2に対応したAIX PS/2が(ただし作業はLocus Computing Corporationが行った)、1988年にはSystem/370に対応したAIX/370が投入され、後にはESA/390に対応したAIX/ESAもリリースされている。
結果的にPOWER/PowerPCとAIXは、「顧客のメインフレーム離れ」を「顧客のIBM離れ」につなげないための良いバリアーとなったし、さらに新しい市場や顧客を開拓することにもつながった。これもまたEDSに続く、IBUの勝利と考えても良いのではないかと筆者は考えている。
この連載の記事
-
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第787回
PC
いまだに解決しないRaptor Lake故障問題の現状 インテル CPUロードマップ - この連載の一覧へ