最新パーツ性能チェック 第244回
GeForce RTX 2080 Ti FEとTITAN Vと徹底比較
TITAN RTX検証、32万円超のグラボは本当に最強にして最速なの?
2019年01月17日 17時40分更新
8K環境でもVRAMで粘るTITAN RTX
続いては「MONSTER HUNTER: WORLD」を試す。画質は“最高”とし、作成した集会エリア内の一定のコースを移動する時のフレームレートを「OCAT」で測定した。
このテストではフルHD~4Kまでの領域ではRTX 2080 Ti FEとTITAN Vがほぼ同着で、TITAN RTXは5%程度上のフレームレートを示している。CUDAコア増分だけ性能が伸びたような傾向は3DMarkなどでも観測できた。
そして、8K(DSR)環境ではVRAM使用量が15GBを超えるため、RTX 2080 TiとTITAN Vは一気にパフォーマンスが悪化し、ほぼ動けなくなってしまった。だがこういう状況でもVRAMが24GBあるTITAN RTXならなんとか動けるのだ。
ただし、現状では8Kにすると明らかな描画不良が発生するため、ゲーム側が8K環境を想定しない設計になっていると推察される。TITAN RTXでハードの余力があっても、ゲーム側の対応が甘ければ、性能を活かしきれないこともあるのだ。
続いては「Far Cry 5」で試す。画質“最高”、アンチエイリアス“TAA”に加え、今回はHDテクスチャーも有効にした。フレームレートの計測はゲーム内蔵のベンチマークモードを利用している。
ここでもフルHD~WQHDではTITAN RTXはRTX 2080 Ti FEをわずかに下回り、4Kより上では逆転するという構図になっている。このゲームは8Kにしても描画が崩れることはないので、フレームレートの差はCUDAコア数やVRAM搭載量といったスペックの差で生まれているようだ。このゲームでも8K(DSR)プレイ時のVRAM使用量は15GB近くに達した。
この連載の記事
-
第457回
自作PC
インテル新GPU、Arc B580の実力は?AI&動画エンコードは前世代より超強力に -
第456回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」は高画質設定でも最強ゲーミングCPUであることに間違いはなかった -
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック - この連載の一覧へ