柳谷智宣がAdobe Acrobatを使い倒してみた 第86回
目当てのキーワードを探したりまとめて置換したりしてみる
PDFから目当ての情報を効率よく探し出す方法
2019年01月11日 11時00分更新
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第86回は、目当てのキーワードを探したりまとめて置換したりしてみる。
![](/img/2019/01/11/711740/l/2b6bab43cc23a978.jpg)
基本中の基本である「簡易検索」を使ってみる
保存されているPDFファイルから、目当ての情報を探す手間は最小限に抑えたいところ。Acrobat DCの検索機能をマスターして、作業効率を向上させよう。
まずは基本中の基本である「簡易検索」を使ってみよう。「Ctrl+F」キーを押すか、「編集」メニューから「簡易検索」をクイックする。右上に現れるフォームにキーワードを入力し、「次へ」をクリックすると、該当キーワードがハイライト表示される。複数の検索結果がある場合は「次へ」をクリックして、次々と該当箇所をジャンプできる。
文書の編集ができるなら、文字を置換することも可能だ。「置換後の文字列」をクリックし、置換したい単語を入力したら、「置換」で次の単語を置換できる。「次へ」をクリックして確認してから「置換」をクリックしてもOKだ。なお、文書内や複数ファイルの一括変換はできない。文書内の表記揺れなどを修正する際に役立つ。
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第164回
sponsored
リリースや証明書発行時に便利! 企業(組織)の角印に当たる署名をAcrobatで押す方法 -
第163回
sponsored
フリーランス法に対応! 「契約書メーカー」で作成した契約書にAcrobatで電子サインしてもらう方法 -
第162回
sponsored
PDFを印刷するため、PDF/X-4フォーマットで作成する作法 -
第161回
sponsored
Wordに書き戻しもできる! 意外と高機能な「コメント」をマスターしよう -
第160回
sponsored
共有前にPDFファイルサイズを圧縮してサイズをコンパクトにする方法 -
第159回
sponsored
図の代替テキストや読み上げ順序を設定してアクセシブルなPDFを作成する -
第158回
sponsored
あなたの会社が公開しているPDFファイル、アクセシビリティに対応していますか? -
第157回
sponsored
ページ数の多い資料にしおりを挟んで手軽にジャンプできるようにしてみる -
第156回
sponsored
都内の子供に月額5000円支給される018サポート、必要書類のマスキングはAcrobatでできる! -
第155回
sponsored
AcrobatアプリのUIが刷新! より簡単に操作できるようになった -
第154回
sponsored
Acrobat有償ライセンスならAdobe Fontsで好みのフォントを使い放題! - この連載の一覧へ