自信のなさも影響
仕事で実現したい機会を阻む要因という設問では、日本においては「個人の財務状況」が26%と最も多い理由になっているのに次いで、「失敗に対する恐れ」が24%、「自信がない」が23%となっている。
村上代表は「これらの結果は、日本ならではの特徴だといえる」と前置きし、「このまま辞めずにいまの会社に留まれば、生き残れるという意識が強い。失敗したくない、あるいは自信がないというのは、チャレンジする意識が低いということでもある」と分析。起業する人が少ない理由の一因であることを示した。
この質問でも、国ごとの様子が浮き彫りになる。
フィリピンやマレーシアでは「個人の財務状況」とした回答が多く、国の貧富の差が激しいためと分析。香港やインドネシアでは「ネットワーキングやコネクションの欠如」という回答が上位に入っており、「香港では中国との人脈が重視されること、インドネシアでは、仕事においてもコネが重要な役割を果たしているという国特有の事情が反映されている」と分析した。
また、シンガポールやオーストラリアでは「求人市場が厳しい」という回答が高かったが、「いい仕事が少なく、いい仕事に対するコンペティションが激しいことが背景にある」とした。
さらに「実現したい仕事を得て、これを達成できる自信があるか」という質問に対して、日本は9ヵ国中最下位になった。
ここでは、100を自信の基準点として使用。得点が高いほど、強い自信を持っていることを示しているが、日本は「79」に留まった。対して、1位のインドネシアは「116」、2位のインドが「111」となっている。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ