バッテリーや防災ラジオの備えも
また今回の災害の教訓として、非常時に備え、自宅などに大容量のモバイルバッテリーを備えておくこともおすすめしたい。
災害に備えて非常食と懐中電灯、ロウソクを常備しておくといいと言われているが、スマホがあれば懐中電灯の代わりにもなる。まずはスマホの電力を確保するという意味でも、モバイルバッテリーは備えておいた方がいい。できれば家族の分もあれば安心だ。
災害発生後、数時間後には避難所やキャリアショップなどで充電サービスが提供される。それまでの「つなぎ」として、モバイルバッテリーが有用だ。
ただ、北海道の地震では「場所によっては1週間停電になるかもしれない」という話もある。東日本大震災の現地で取材した際、「いつまた余震が来るかわからない。作業しながら情報を得るのにはラジオが便利だった」という話を聞いた。
スマホは便利だが、ずっと画面を見続けなくては情報収集できない。
作業をしながら情報を集められ、乾電池で稼働するラジオも備えておくとさらに安心だろう。
この連載の記事
-
第221回
トピックス
子どものスマホ料金プラン オススメは【専門家が解説】 -
第219回
トピックス
「ドコモ銀行」どう実現? 住信SBIネット銀買収の観測も -
第218回
トピックス
みずほ、楽天に助け船 ドコモは三菱UFJとタッグの可能性も -
第218回
トピックス
なぜグーグル「Pixel」はカメラが横並びなのか -
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第216回
トピックス
総務省の“アップルつぶし”か スマホ下取り価格規制 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール - この連載の一覧へ