このページの本文へ

Windows情報局ななふぉ出張所 第116回

タイや台湾では日本のLINEアカウントそのままでOK:

LINE PayのQRコード決済 海外でも普通に使えました

2018年08月07日 09時00分更新

文● 山口健太

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 LINEのユーザー数が日本に次いで多いのが、タイです。モバイル決済の「LINE Pay」は2016年に地元企業のRabbitと提携し、「Rabbit LINE Pay」が使われています。日本でLINE Payは「決済革命」を掲げてさまざまな施策を打ち出していますが、タイではどういう状況なのか、バンコクで試してきました。


■日本のLINEアカウントでタイでも決済OK

 タイにおけるLINEアクティブユーザー数は4300万人。現地ではLINEキャラクターの認知度が高く、バンコクには公式ショップもありました。

サイアムスクエア・ワンにある公式ショップ「LINE Village Bangkok」

 Rabbit LINE Payは高架鉄道のBTS(バンコク・スカイトレイン)で使われている交通ICカード「Rabbit」と連携したサービスです。残念ながら電車には乗れませんが、マクドナルドやフードコートでのQRコード決済に対応しており、ユーザー数も400万人を突破したとのこと。

 Rabbitの決済端末はICカード用のNFCに加え、上部に光学式リーダーを備えており、QRコード決済にも対応しています。ただし、iPhoneを近づけすぎるとNFCに反応し「Apple Pay」の画面に切り替わってしまいます。やや遠めから画面をかざすのが、誤動作を防ぐコツでした。

Rabbitの決済端末。上部に光学式リーダーを備える。

 面白いのは日本のLINE PayのQRコード決済がタイでもそのまま使えたこと。これは偶然ではなく、LINEによればタイや台湾でも問題なく利用できるそうです。

 ただし日本でのQRコード決済はチャージした残高から支払いますが、タイではLINEアプリに登録したクレジットカードでの決済になるという違いがあります。

 支払い時には、スマホの生体認証で本人確認を済ませると5分間だけ有効なQRコードが表示されます。これなら海外でもスキミングなどの心配をすることなく、安心してカードを使えるというわけです。

■現地SIMでタイのLINE IDを作れる

 日本のLINE IDがタイでも使えるのは便利ですが、それとは別に「タイのLINE ID」も存在します。

 まずは現地でSIMカードを購入。LINEアプリからタイの携帯電話番号でアカウントを登録することで、タイのLINE IDを作成できました。

 タイのLINE IDでRabbit LINE Payを使うには、タイの身分証による本人確認が必要です。筆者のように外国人が使う場合も考慮されており、日本のパスポートにも正式に対応しているとのこと。あとは日本のクレジットカードを登録すると、無事に使えるようになりました。

タイのLINE IDを取得。Rabbit LINE Payの本人確認は日本のパスポートでOK。

Rabbit LINE Payによる支払い画面。現地ではさまざまなクーポンも発行されている。

 タイのマクドナルドでは、現金によるRabbit LINE Payの残高チャージにも対応しているようです。筆者のアカウントではなぜかエラーで失敗してしまったものの、LINEに確認したところ仕様上は外国人でも問題ないということなので、なんらかの不具合かもしれません。

マクドナルドはRabbit LINE Payでの支払いに加え、現金からのチャージにも対応している。

 このようにタイのLINE IDを作れば、残高やクーポンなどローカルの機能を活用できます。しかしプリペイドSIMの電話番号は定期的に再利用されるらしく、筆者のSIMにもそうした形跡がありました。今後も番号を維持するのでなければ、一時的に試したLINE IDは削除したほうが安全でしょう。

■「QRコード=アリペイ」と間違われることも

 バンコクで気になった点として、Rabbit LINE PayのQRコードを店員に見せたとき、中国アリババグループの「アリペイ」読み取り機を指さされることが何度かありました。「スマホでQRコードを見せてくる客は十中八九アリペイを使うだろう」という認識が広まっている印象です。

中国人向けにアリペイやWeChat Payに対応する店舗も多い。

 アリペイやWeChat Payは基本的に中国人向け。日本人が使おうとするといろいろな制限に出くわします

 一方のLINE Payは日本発のサービスとして、日本人が使いやすいよう随所に配慮されているのが嬉しいところ。国内だけでなく海外にも広がる日本のQRコード決済として期待しています。


■関連サイト

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン