ハッシュサイズを増やすと
安全性が増すが処理が重くなる
このあたりまでが仕組みの説明だが、もう少しだけ細かい話をしておきたい。ハッシュ関数にどんなものを使うかは自由だが、たとえばビットコインの場合は、結果が32bitの値になるものが使われている。
32bitということは、およそ43億通りということで一見無尽蔵に使えそうに見えるが、地球上の人口は74億人ほど(2016年)なので、仮にデータにそれぞれの名前を格納すると明らか43臆を超えるわけで、つまり異なるデータであっても同じハッシュの値になるケースが出てくる。
これはハッシュの衝突と呼ぶが、衝突が多くなるとハッシュ関数の信頼性が揺らぐことになる。ただ衝突を起きにくくするためには、だいたいにおいてハッシュのサイズを大きくすること(32bitではなく64/128bitにするなど)が必要になるが、こうした大きなサイズのハッシュの計算にはけっこうな処理能力が必要になり、処理が重くなるという欠点もある。
またデータとハッシュの両方をネットワーク経由で分散保持するので、ハッシュのサイズが大きくなるとネットワークの負荷も増えることになる。このあたりを勘案して、必要なハッシュのサイズを決めることになる。
同じタイミングで新規ブロックを
追加した場合は1つに統合する
また先の例ではレシートにたとえたので、新しいブロックはレジで新しい買い物が発生した際に生成されることになるが、これでは買い物が発生しないと、ずっとブロックに変更がないことになる。そこで、ビットコインでは一定時間ごとに新規ブロックを追加するようにしている。
先の例では0円の買い物レシートが追加されることになるが、幸いに買い物は0円でもレシートに記された日時は変化するため、ハッシュの値は当然変化する。こうして常にブロックを長くすることで、改竄をさらに困難にするわけだ。
またネットワーク越しにすべてのユーザーがブロックを変更できるということは、たまたま同じタイミングで異なるユーザーが新規ブロックを追加することがありえる。たとえば12時にイッペイ氏がCPUをA店で、12時1分にハッチ氏がGPUをB店で、同じく12時1分にショータ氏がC店でメモリーを買ったとする。この場合の流れをまとめたのが下図である。
A店でまずイッペイブロックができたあと、B店とC店でそれぞれ同時に、イッペイブロックの後ろにハッチブロックとショータブロックを持つ2つの分岐(ブランチ)ができることになる。
B店とC店はそれぞれお金を受け取ってこのブランチを作ったあとで、P2Pでその結果を他のノード(ハッチブランチなら店舗AとC、ショータブランチなら店舗AとB)に送り出す。この時点で初めて、ノードの分岐が発生したことがわかるわけだ。
この分岐が発生したらどうするかというと、ハッシュ値に基づく多数決方式でどちらの分岐が「正当」なのかを決める。ここで「正当」というのは、正しい取引をしたかとか、お釣りをちょろまかしたから不正だという話ではなく、単にどちらの流れをすべてのノードで共有するかを決めるだけの話である。
仮に多数決でショータブロックが正当と決まった場合、ハッチブロックは孤児ブロックという扱いになる。店舗で言えば「あれ? カード決済がうまく通らなかったので、もう一度やりますね」といったあたりだ。
この場合、ハッチ氏の決済が一度やり直され、ショータブロックの後にハッチブロックがつながることになる。店舗Bでは引き続き孤児ブロックと化したもともとのハッチ氏のブロックを保持することはできるが、それはもはや他の店舗には通知されない。
説明が長くなったが、ブロックをつなげる(チェイニングする)ということで、ブロックチェーンという名前になっているわけだ。
この連載の記事
-
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第790回
PC
AI推論用アクセラレーターを搭載するIBMのTelum II Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第789回
PC
切り捨てられた部門が再始動して作り上げたAmpereOne Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第788回
PC
Meteor Lakeを凌駕する性能のQualcomm「Oryon」 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ