■リキュール感が少なく、キリッとした後味
味の感想。キリッとしていて、炭酸が強いように感じました。第3のビールは後味にリキュールによる甘めの味わいが残るとことが多いですが、のどごし STRONGはあまりリキュールらしさをあまり感じない爽快な後味でした。
麦芽由来らしい香りも感じられて「ビールが飲みたい」という時に飲んで違和感がそこまでないです。私はやはりビールがいちばん好きなのですが(キリン一番搾りとか、アサヒスーパードライとか)、今までの第3のビールの印象から言うとかなりビール感強く仕上がっていると思います。
キリンのリリースによると、開発のキモは「高発酵技術」。「高発酵技術でキレを高めて後味をスッキリさせ、さらに発酵により生まれる香りを複数のアロマホップの香りと調和させて飲みやすい香味に仕上げた」とのこと。
検索してみると、2011年まで発売されていた「キリン ストロングセブン」でも特許出願中の高発酵技術が使われていたようです(キリンビール リリース)。キリン ストロングセブンは、のどごし STRONG同様にアルコール7%の第3のビールで、同じくキレや飲みごたえが特徴でした。
少し懐かしい製品ですし私自身も味を覚えていないのですが、キリン ストロングセブンの系譜を持つ製品なのかもしれません。
そんなのどごし STRONG。難点を挙げるとすると飲みやすいこと。飲みごたえがあって苦みもあるのですが、口に入った瞬間の香りが柔らかくスッと飲めてしまうのですよ。高アルコールであるのは飲んだ後に喉が熱くなるからわかるのですが、グビグビいけてしまう。これはもう本当に手っ取り早くのんべろべろりんです。
いけいけストローング! 私ナベコはストロング飲料を推していきます。今日もどこかでのんべろべろりん。べろ……りん……。
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。戌年の目標は何でも「丸呑み」!Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第684回 スシロー「大九州展」開催中!「馬刺しにぎり」など今だけネタが盛りだくさん
- 第683回 丸亀製麺の「神戸牛すき焼き丼」はだし茶漬けにして食べるとおいしい!
- 第682回 アサヒ「生ジョッキ缶」を体験!泡が自然にわきたって楽しいー(容量少なめだけど)
- 第681回 キンレイ「お水がいらない」冷凍ラーメンで東京と大阪の「醤油ラーメン」を食べ比べ
- 第680回 今話題の「CBD」入りのビールを飲んでみた
- 第679回 チーズ×ビールっていいよね!「明治スマートチーズ」のために作られたクラフトビール登場
- 第678回 丸亀製麺で「辛辛担々うどん」スタート!辛すぎないのが魅力
- 第677回 新「一番搾り」去年よりキレイになった
- 第676回 いいちこのハイボール缶新作は「下町のいいお兄さん」のよう
- 第675回 スシロー「かに祭」ふわふわ~の“生”本ずわい蟹は今だけのご褒美
- 第674回 マクドナルドに「ごはんチキンタツタ」が2種 新味の「レモンタルタル」は個性派だった
- この連載の一覧へ