ごきげんよう、今日ものんべろべろべろりん、アスキーのナベコです。タンパク質とアルコールを摂取するのが大好き。今回紹介するタンパク質はサラダチキンです。
正月が過ぎてからコンビニなどでは低カロリーをうたったお弁当が目立つようになりました。この時期は、年末年始においしいものをたっぷり食べた結果、体重増。うっひょーヤバイとダイエットを意識する人が増えるそうです。私もうっひょーヤバイの人です……。うーん、深刻にヤバイ。そこでサラダチキンです。
サラダチキンと言えば低糖質高タンパク。食べごたえがしっかりあるのにヘルシーでダイエット向きと評判です。コンビニ各社で扱っているので手軽に買えるのも魅力。最近はハーブ、スモーク、チーズなど味のバリエーションが豊富なので、いったいどれを買おうか迷ってしまうほど。
そこで、サラダチキンを気分のおもむくままに片っ端から食べてみました。題して「サラダチキン激ウマ選手権!」。食べ比べてみるとコンビニ各社でけっこう味が違うことがわかりました。
今回は、サラダチキン<プレーン>と<ハーブ>を食べ比べて、私の好みで勝手にランキングしました。あくまで好みによるものなので、こちらを参考にみなさまもぜひ味の違いを確かめてみてください。
食べたいと思ったサラダチキン、もしくは好きなサラダチキンがあったらTwitterでコメントをお待ちしています。ハッシュタグ「#ナベコ食べ比べ」をつけてつぶやいてね!
サラダチキン食べ比べをこれから実践
ナベコ (@wagomunabe) 2018年1月17日
19種のサラダチキンを集めてきました#サラダチキン #ナベコ食べ比べ pic.twitter.com/rQ8YBe0aGR
「#ナベコ食べ比べ」でコメントをお待ちしています。こちらのTwitterにコメントを付けていただいてもオーケー。
書いた人:記者ナベコ

デジタル媒体アスキーでなぜか食べ物の記事ばっかり手掛けている人。3度の飯を食らいつつ酒をがんがん飲んでいる。好きなジャンルはビール、ウイスキー、焼酎、日本酒、ワインなど高アルコール全般。苦手なお酒は甘いカクテル全般とスピリタス。酒豪ではなきにつき鯨飲した翌日はSNSからも消える。

この連載の記事
- 第688回 神田に煮込みが自慢の「角打 いながき」新オープン ちょっと意外に「カレー」もおいしい
- 第687回 ペヤング超大盛「W獄激辛」は悶絶もダブルでした! マヨは絶対用意しておいた方がいい
- 第686回 「大豆ハンバーグ」をサラダとして食べる
- 第685回 カフェ&バーの「プロント」が変わる!“酒場”っぽくなるのでよりガツンと飲めるよ!
- 第684回 スシロー「大九州展」開催中!「馬刺しにぎり」など今だけネタが盛りだくさん
- 第683回 丸亀製麺の「神戸牛すき焼き丼」はだし茶漬けにして食べるとおいしい!
- 第682回 アサヒ「生ジョッキ缶」を体験!泡が自然にわきたって楽しいー(容量少なめだけど)
- 第681回 キンレイ「お水がいらない」冷凍ラーメンで東京と大阪の「醤油ラーメン」を食べ比べ
- 第680回 今話題の「CBD」入りのビールを飲んでみた
- 第679回 チーズ×ビールっていいよね!「明治スマートチーズ」のために作られたクラフトビール登場
- 第678回 丸亀製麺で「辛辛担々うどん」スタート!辛すぎないのが魅力
- この連載の一覧へ