肉食ナベコの「なんでも食べてみる」 第413回
第6弾は最高にリッチ 食べてみた!
ローソン×ゴディバ絶品「パフェ」は過去最高額の450円! 買う? 買わない?
2018年04月13日 18時00分更新
2017年、高級チョコレートブランド「ゴディバ」とコラボしたローソンスイーツが登場してチョコレート好きを沸かせました。今年は満を持してこれまでにない高級なローソンGODIVAが発売。やばい、おいしそう!!
ローソン×ゴディバ最高額のパフェ
ローソンはGODIVA社との共同開発商品「ショコラパフェ」(450円)、「ショコラマカロン」(350円)2品を、4月17日から期間限定、数量限定で発売します。
ローソンとGODIVAの共同開発スイーツは2017年6月の「ショコラロールケーキ」からスタートして、これまでに「ショコラプリン」「ショコラタルト」「ショコラクッキーサンド」などが販売されてきました。第6弾となる今回の「ショコラパフェ」の価格は、コンビニスイーツにして450円。なんと、シリーズ最高額です。
最高額のパフェを食べてみた!
価格のぶん、味にも期待。というかシリーズ最高額といっても450円ですので、500円玉を握りしめていけば大丈夫ですし、すごくお高いというわけではありません。といっても、コンビニで450円のスイーツを買うのはちょっと思い切りが必要ですね。
ちなみに、これまでのローソン×GODIVAスイーツは金曜日から週末にかけて売上が伸びる傾向が見られたそうです。週末に、自分へのご褒美として買う人がいるようですよ。その気持ち、わかります。
さて、私はショコラパフェのサンプルを手に入れることができたので、ひと足早く食べてみました。ローソン×GODIVAをお待ちかねのみなさん、抜け駆けしちゃってごめんなさい。そのぶん、魅力をきちんとお伝えしますよ。
なおショコラパフェはSNS映えしそうなのでスマホで写真を撮ってみました~。
・上から見ても美しい
パフェは層状になっていて、上部はチョコレートクリーム。半分にチョコパウダーがトッピングされています。
・横から見ても美しい
チョコレートクリームの下には、チョコレートスポンジケーキ、チョコレートソース、再びチョコレートスポンジケーキ、クレープ生地を絡めたサクサク食感のチョコレート、チョコレートムースの順に重なっています。
明るい色のチョコレートと、濃い色のチョコレートがだんだんになっていて、見た目もキレイですね。
・ゴディバの証であるチョコプレート
いちばん上に、GODIVAの刻印があるチョコレートが載っています。
・いろいろな表情のゴディバが口の中に飛び込んでくる
スプーンですくって口に入れますと、フワッと軽いチョコレートクリーム、しっとりしたチョコレートケーキ、濃厚なチョコソースの味わいが織り重なって広がります。口あたりが良いのに、舌にはほんのりとビターな後味。さすが、奥深い味わいはゴディバならではの仕上がり。
食べ進めていくと、下のほうにはクレープ生地を絡めたチョコレートが敷かれていて、サクサク食感。甘いパフェの中にクランチ系の要素が入っているとアクセントになって飽きが来ません。いちばん底には、まろやかなチョコレートムースで舌触りにうっとりしました。
ひとつのスイーツでこれだけチョコレートの表情が楽しめるってステキです。チョコレートクリームなどが軽やかなので、全部食べてももたれると感じませんでした。シリーズ史上最高額のローソン×GODIVAは、納得できる上質さでした。
繰り返しになりますが、コンビニで450円は高いと感じるかもしれません。例えば、ローソンの「プレミアムロールケーキ」は150円なので、比べると約3倍の値段。それでも、GODIVAのスイーツと考えると買いやすい値段です。あなたは、買う? 買わない?
「ショコラマカロン」はとっても濃厚
同時発売のショコラマカロンも食べてみました! ショコラマカロンは350円と、ショコラパフェよりは手ごろな価格です。
刻んだオレンジを練りこんだチョコレートガナッシュを、マカロン生地で挟んだというスイーツ。食べてみたところ、チョコレートの濃厚さが印象に残りました。チョコレートの先にチョコレートがあるような、とても、奥深い味わい。オレンジの酸味が重なることで、よりチョコレートの甘さが際立ちます。
チョコレートに濃厚さを求める人はショコラマカロンのほうがしっくりくるかもしれません。ショコラパフェ、ショコラマカロンはいずれも違った個性なので、両方食べてみるのもオススメです。
そんなローソン×GODIVAの第6弾は4月17日発売! チョコレート好きな人はぜひチェックしてみてください。

この連載の記事
-
第908回
グルメ
【人気】天丼てんや蟹・海老Wスター「冬天丼」ズワイガニは4年ぶり -
第907回
グルメ
やった! やよい軒で「ラム肉」が食べられるぞ!! 「ジンギスカン定食」を実食 -
第906回
グルメ
「インドカレー、ドレッシング」で検索したことある人。これです、謎ドレ! -
第905回
グルメ
【グラコロじゃない】コメダ珈琲の「グラクロ」とにかく大きいので気を付けろ -
第904回
グルメ
セブンで売ってる「ローストビーフ丼」が極上!量は多くないので夜食にもいける -
第903回
グルメ
「ペヤング 帰ってきた豚骨醤油やきそば」は新手のペペロンチーノと思うべき -
第902回
グルメ
たらこスパゲティ発祥の店「壁の穴」の元祖「たらスパ」が変わった! う、うまい…! -
第901回
グルメ
レッドホット超えかも!「ケンタ」新作辛口チキンがうまくて絶叫した -
第900回
グルメ
お手頃に牡蠣をたしなむ。ほっともっと「カキフライのり弁」が魅惑! タルタル付き -
第899回
グルメ
500円の安さに感謝! サイゼリヤにアサリたっぷり「ボンゴレ」が帰ってきたよ~ -
第898回
グルメ
歓喜!! 「最強どん兵衛」がセブンイレブンで復活しているぞ - この連載の一覧へ