ラベルとレンズの位置合わせがちょっと面倒
さて次は、最初にパッケージを開けた時に一番気になったアイテムだ。それはパッケージ内に10枚も同梱されているペットボトルのブランドラベルだ。
ラベルの表記内容にそれほど意味があるとは思えないが、イタリア産の500mlのミネラルウォーター(という設定)らしく銘柄は「SAN BEWEKETTO」というらしい。ラベルを1枚取り出してよく見ると、背面の端には、ペットボトルの胴周りをうまくくるんで糊付けできるように粘着テープが貼られている。
そして商品ブランド名と、成分表の間に直径2mm程の小さな丸い穴が開けられている。読者諸兄のご想像の通り、この極めて小さな丸穴が、スパイカメラのレンズの覗き窓となる仕組みだ。
カメラそのものの設定はそれほどないが、ラベルの位置設定はそれなりに面倒だ。まずは、スパイカメラをペットボトルのヘコみにはめる。その状態で、ラベルをカメラを覆うように巻きつけ、終端の保護紙を剥がし、粘着テープでラベルが円筒形になるように接着する。
撮影後にスパイカメラを取り出すために、ラベルをペットボトルの上部に上手くスライド移動する必要があるので、円筒形のラベルの周囲はペットボトルに対してタイト過ぎず、またルーズ過ぎない最適値を実現しておくことが重要だ。
ラベルが上手くでき上がったら、手のひらで優しく持って、一旦上の方に引き上げてスパイカメラを取り出してみよう。スムースにいかないようならラベルの糊止を再チェックだ。
上手くいけば、スパイカメラの電源をオンにして、続いてボタンの1回押しか、ダブルクリックのような2回押しかで、単純動画撮影の開始か動作検知モード撮影の開始かを指定する。
。そしてスパイカメラ内蔵のLEDランプの反応を見て、動作がうまく行ってるようなら、スパイカメラをペットボトルの凹みに戻して、上からゆっくりとラベルを下ろし、スパイカメラのレンズとラベルの穴が確実に一致するようにする。後は撮影したい場所にペットボトルのレンズ位置を正しく向けて置くだけだ。
自宅のワンコを撮影してみた!
今回も筆者は愛犬ボビーの動きを撮ってみようと考え、低い椅子のすぐ横にペットボトルを置いて録画を行なうことにした。
しかし、前述したような準備手順だと、実際の目的の場所にペットボトルを設置するかなり前から録画がスタートしているので、ペットボトルを持って最適の設置場所を探している間もずっと関係なさそうな録画はされてしまっている。
もし、このあたりの余計な映像が気になるなら、最終的な録画位置にペットボトルを置いた後、ラベルの上からスイッチを押すことになるが、まずスイッチの場所が手探りになることと、LEDランプの反応が見づらいことが短所になってしまう。しかし、それなりに慣れれば可能なのかもしれない。
そもそも、今回のように、人間ではなくて、ペットを撮影するだけなら、ラベルの有/無は天才犬でもない限り気づかれてしまうことはなく、まったく関係ないオプションだろう。対象が人間の場合はラベルの有/無が根本的な問題となってしまう。
この連載の記事
-
第807回
トピックス
巻き取り式USBケーブル内蔵のUSB PD 65W充電器を衝動買い -
第806回
トピックス
これはデカい!64TBはありそう? なんちゃってmicroSD風カードリーダーを衝動買い -
第805回
トピックス
キーボードのステップスカルプチャーの美に盾突く、超かわいい子熊キーキャップを衝動買い -
第804回
トピックス
超久しぶりのライブ用に目立ち度抜群な”光るピック”を衝動買い -
第803回
トピックス
大事なモノを“隠すガジェット”衝動買い -
第802回
トピックス
チプカシなのになぜかデカい! チプカシ型目覚まし時計を衝動買い -
第801回
トピックス
離席時に便利な電子ペーパー版メッセージボードを衝動買い -
第800回
トピックス
「いつもあなたのことを思ってる!」をポケットに入れられる! 「ポケットハグ」を衝動買い -
第799回
トピックス
PCにもつながるメカキースイッチ採用のレトロな多機能電卓を衝動買い -
第798回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い(続き) -
第797回
トピックス
白内障で片眼の手術後、高度近視の筆者が自動焦点アイウェアの「ViXion01」を衝動買い - この連載の一覧へ