か、牡蠣~!!
新宿に新しくオープンしたカジュアルなオイスターバー「SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR(新宿西口オイスターバー)」一号店の体験会に行ってきました。新宿西口に直結するパレットビルの8階にあります。ユニクロが入っていて、上層階に居酒屋さんがあれこれ入っているビルですね。店舗名、場所そのままやんけ。二号店どうするんだろう。
牡蠣は、都内最多となる常時15種以上を入荷。国内は北海道、宮城、能登、広島、福岡、海外だとアメリカ、ニュージーランドから厳選して取り揃えています。夏場に牡蠣の新店ということで「大丈夫か」と一瞬気になりましたが、例えば岩牡蠣は夏が旬。季節ごとにおいしい牡蠣を入れ替えながら揃えるようですよ。
牡蠣一個あたり408円~475円(税別)
目玉は「OYSTER PLATTER」。牡蠣の盛り合わせです。この日は24ピースの盛り合わせを食べました。やばいです。
OYSTER PLATTERは8P・3800円(税別)、16P・7400円(税別)、24P・9800円(税別)、牡蠣一個あたり408円~475円(税別)になる計算。オイスターバーだと牡蠣1個あたり1000円前後する店もあるので、比較的リーズナブル。想定予算も4000円前後と牡蠣を売りにしたお店にしてはカジュアルな設定です。
生牡蠣にウイスキーのラフロイグを1、2滴かけるて食べてみたらメチャウマでした。意外でしたが、アイラウイスキーならではのピートのきいた香りと牡蠣が相性良いのです。裏メニュー的に教えてくれたので、気になった人は店員さんにきいてみるとよいでしょう。
焼き牡蠣もおいしい
NYスタイルという「焼牡蠣」(各290円~税別)も種類豊富。生牡蠣は苦手という人がメンバーにいても楽しめますよね。牡蠣自体は好きだけど、生はどうしてもダメという人はけっこういますよね。
パンは食べ放題
洋食というとカットしたパンがつきもの。こちらでもパンを無料で提供してもらえます。おかわりし放題。つまり食べ放題。え、無料でいいの? お通し料や席料もかからないのですよ。
ビールも豊富
運営もとが「庄や」を運営する大庄。だからか、お酒も豊富です。ビールは一般的な「アサヒスーパードライドラフト」(550円・税別)から、プレミアムな「アサヒスーパードライEXTRA COLD」(600円・税別)、「アサヒドライブラックEXTRA COLD」(600円・税別)も。さらには、「バスペールエール樽生」(1パイント780円・税別)「ヒューガルデンホワイト」(780円・税別)「レーベンブロイ 小瓶」(550円・税別)などがあり、日本、イギリス、ベルギー、ドイツの人気ビールが勢ぞろいです。
2000円でワイン飲み放題、すごい
一番注目すべきはワインの飲み放題。セルフで注ぐ「ワイン飲み放題」は120分2000円(税別)。窒素ガスで密封状態を保てる最新の専用のサーバーから好きなものを適量だけ注げます。サーバーには店舗に常時ある50種以上のワインから8種が入っています。鮮度のよいワインを複数種飲み放題できてこの値段は安い。
団体の中の1名でも飲み放題頼んでよし
店員さんにきいてみたところ、団体の中で1人だけ、飲み放題を頼むこともオーケーということ。ありなのか、それ、すごい。
酒好きは牡蠣カクテルを飲むべき
お酒好きの人は「ブラッディマリーオイスターシューター」(1杯500円・税別)をぜひ飲んで欲しいです。簡単に言うと生牡蠣を入れたブラッディーマリー。いっきにクイッと飲むのがよいとか。
ですが、飲んだ感想。ちょっとすごいです。ブラッディーマリーのトマトの風味があまりに強い! 普通の生牡蠣はおいしいのに、なぜ、ブラッディーマリーに入るとものすごい味になるのでしょう。新しい感覚です。……ぜひお試しあれ。
牡蠣だけじゃない!
ロブスターやステーキも
あれこれ試食して思い出していたらお腹が減ってきて、これ以上原稿がかけません。写真を並べていきます。おいしかった。やばかった。
ロブスターのビスクが最強のおつまみ
リーズナブルに済ませたいなら「ロブスターのビスク」(1450円・税別)や「クラムチャウダー」(780円・税別)がオススメ。スープにしては高く感じるかもしれませんが、一緒に“オイスタークラッカー”という小さなクラッカーをつけてくれます。魚介をふんだんに使用した濃厚なスープなので、クラッカーですくって食べると延々と食べ続けられる最強のつまみになります。もちろんパンを浸してもおいしい。
パン食べ放題なのでお腹は確実にいっぱいに! 牡蠣はもちろん、豪華な海鮮やステーキまで用意している新宿の楽園。仲間内でパーッと牡蠣を楽しみたい時は最適だと思います。新宿駅直結なので立地はいうことありません。
「SHINJUKU NISHIGUCHI OYSTER BAR」(新宿西口オイスターバー)
・オープン日:6月14日
・住所:東京都新宿区西新宿1-1-1新宿パレットビル8F(JR新宿駅直結)
・営業時間:12時~23時
オープン日である6月14日には1日限定で半額セールも行ないます。詳しくはコチラをご覧ください。
■関連サイト
ナベコ

寅年生まれ、肉食女子。特技は酒癖が悪いことで、のび太君同様どこでも寝られる。30歳になったので写経を体験したい。Facebookやってます!
人気の記事:
「酒好き必訪!超コスパの神楽坂「塩梅」の日本酒飲み放題
」「串カツ田中が100円均一なので、一番高い串を食べてきた」「アラサーが女子大生にまんまと成りすませるか試してみた」「“噂のダイソー100円ワインを飲んでみた」

この連載の記事
- 第678回 丸亀製麺で「辛辛坦々うどん」スタート!辛すぎないのが魅力
- 第677回 新「一番搾り」去年よりキレイになった
- 第676回 いいちこのハイボール缶新作は「下町のいいお兄さん」のよう
- 第675回 スシロー「かに祭」ふわふわ~の“生”本ずわい蟹は今だけのご褒美
- 第674回 マクドナルドに「ごはんチキンタツタ」が2種 新味の「レモンタルタル」は個性派だった
- 第673回 ゆずの皮と果肉をまるごと楽しめる「ゆずりんご」を手作りしてみた
- 第672回 ペヤング最凶の辛さ第2弾「ペヤング 獄激辛カレー」は悶絶必至 覚悟して挑んだけれど
- 第671回 高級レトルトカレーが気になる!1万5000円の宮崎牛カレー(金箔入り)
- 第670回 下仁田町産の下仁田ねぎ食べたことある?ミートボールのイシイ、意外な通販商品
- 第669回 バガキン代替肉バーガー「直火焼き」で味に自信
- 第668回 390円「味噌バターコーンラーメン」こういうのいいよね!かっぱ寿司の名店監修ラーメン新作
- この連載の一覧へ