やっぱりスマホ新製品に注目! MWC 2017レポート 第40回
Ubuntu Touch搭載スマホの新機種は当面無し コミュニティーによるポーティングが中心へ
2017年03月19日 12時00分更新
「Ubuntu」で知られるCanonicalがスマートフォン戦略を大きく転換させている。MWCでは例年Ubuntuが搭載されたスマートフォンを展示してきたが、今年はIoTがメイン。スマートフォンはコミュニティーが既存端末で動作させているものを見せていた。
昨年までは勢いがあったモバイル版Ubuntuだが
今後の取り組みはIoTにフォーカス
「市場の競争は非常に激しい」と語るのはモバイルとデバイス担当のMike Bell氏だ。Canonicalは2013年に「Ubuntu Touch」でスマートフォン分野にUbuntuを拡大する方針を発表。「Androidと戦う」と意気込んでいた。2016年のMWCでも、直前にMeizuから発表されたUbuntu Touchを搭載した「Meizu PRO 5 Ubuntu Edition」を展示するなど、勢いを見せた。
だがその後大きな進展が聞かれないまま2017年のMWCを迎えた。端末の発売までこぎつけたものの、今後取り組みはIoT、「ミニマル版Ubuntu」であるUbuntu Coreにフォーカスするという。
Canonicalが語るコンバージェンスという文脈においては、スマートフォンは関連してくるが、Canonical自身がメーカーにUbuntu Touchを搭載するスマートフォンを開発してもらうということはなさそうだ。戦略の変更か? と聞いたところ、Bell氏は「コンバージェンス戦略を進める」と語るにとどまった。
その一方で、会場にはUbuntu Touchをさまざまなスマートフォンの上で動かす取り組みを進めているコミュニティーのUBports(https://ubports.com/)がオランダFairphone社のモジュール式端末「Fairphone 2」にUbuntu Touchを搭載した機種を披露していた。
UBportsを立ち上げたのは、ノルウェーのMarius Gripsgård氏で19歳の学生だ。8歳のときにデスクトップで初めてUbuntuを体験。以来UbuntuとUbuntuコミュニティーが好きで関わってきたという。
2016年末にCanonicalは、Ubuntu Touchの進展/サポートの不十分さについてのコミュニティーの苛立ちに反応し、「今後新機能を追加することはなく、セキュリティーのアップデートのみ行なう」といった方針を明らかにしていた(OTA-15は2017年2月にリリース、バグ修正が中心)。新しいUbuntuスマートフォンは、「SnapベースのUbuntuがスマートフォンで利用できるレベルになるまで予定をしていない」とのことだ。
Bell氏は、「端末メーカーはUbuntuに関心を持ってはいるが、どれだけ売れるのかわからないという躊躇もある」と言う。「Androidでも収益を得られないメーカーがほとんど。一部が独占している市場だ。厳しい現実だが、向き合わなければならない」と続けた。
コンバージェンスはCanonicalが以前から進めている構想で、スマートフォンへの拡大もその一環だったと見ることもできる。Bell氏によると、同社のインターフェース技術の次期版「Unity 8」ではコンバージドデバイスを統合できるとのこと。Unity 8は次の長期サポート版(LTS)となる「Ubuntu 18.04」(2018年4月リリース予定)で予定しているとする。
コミュニティーがUbuntu Touchを既存端末で動かす
このようなCanonicalの動きに対し、Gripsgård氏は「個人的に少し悲しいが、理由はよくわかる」と言う。UBportsでは、既存のパワフルな端末の上でUbuntuを動かすことにフォーカスする。「Ubuntuは新しいので知らない人が多い。Ubuntuを試そうと思った人が新しい端末を買わなければならないと言うのは敷居が高い」と理由を説明する。
すでに2年前にOneplusの「One」でUbuntu Touchを動かすことに成功。その後もNexus 5、そしてFairphone 2での動作を発表した。Fairphone 2はモジュラー式スマートフォンでパーツ交換が可能。長くスマートフォンを使いたい、倫理的(エシカル)な労働により製造されたスマートフォンを使いたいと言う消費者ニーズに応える。Fairphoneは同じく新勢力のJollaの「Sailfish OS」も対応しており、Gripsgård氏らはJollaと協業することもあるという。
現在、端末のフォーカスはOneplusの「Two」「Three」「X」、それにNexusシリーズなどの「開発者向けの端末」だ。その背景にある狙いは「開発者へのプッシュ」だ。「Ubuntuにはアプリが少ない。アプリではAndroid、Appleとは戦えない。端末が市場にあまり出回っていないので、まずは開発者にプッシュする必要がある。一般市場へのプッシュはその後だ」とGripsgård氏は優先順位を説明した。MWCで発表された「LG G6」やSamsungが間もなく発表する「Samsung Galaxy S8」なども考えているとのこと。
「スマートフォンの成功に必要なのは、健全でちゃんと機能しているコミュニティー。これをUBportsでやっていきたい」とはGripsgård氏。強みはCanonicalがプッシュするコンバージェンスだ。「コンバージェンスは関心が高い分野。Microsoftもコンバージェンスに取り組んでいるが、完全ではなく、デスクトップアプリは利用できない」としており、今後AndroidアプリをUbuntuで動かすことも取り組み予定にあると言う。「Androidアプリ、Ubuntuアプリ、デスクトップアプリが動きデスクトップのように利用できるようなものを目指している」。
UBportsはGripsgård氏が1人で始めた取り組みだが、現在10人の開発者がいるほか、Telegram(メッセンジャー)のグループには150人程度が参加しているという。他のフォーラムを入れると、200人以上のコミュニティーに育っているとのことだ。
この連載の記事
-
第39回
スマホ
ファーウェイとボーダフォン、アウディの「コネクテッド・カー」に乗った! -
第38回
デジタル
これからはIoTもターゲット! ランサムウェア、ゴーストアプリを警告するIntel Security -
第37回
スマホ
ファーウェイ呉氏に聞く、「日本のSIMフリー市場は一気に加速」「iPhoneのFelica搭載はAndroidメーカーに脅威」 -
第36回
スマホ
AndroidタブレットからWindowsタブレットへと移行が進む3つの理由 -
第35回
スマホ
MWCで「Quick Charge 4」の充電器が登場! USB PDとも互換性あり -
第34回
スマホ
MWCに登場のNetflix CEO、あくまで重要なのはコンテンツ、200kbpsでも映像を楽しめる技術を開発する -
第33回
デジタル
淡いブルーが物欲を刺激する「Xperia XZs」や低価格のXA1シリーズをフォトレビュー -
第32回
スマホ
SIMカード不要でデータ通信できる「eSIM」搭載スマホが続々登場 -
第30回
デジタル
4K&鏡面仕上げが復活!「Xperia XZ Premium」を写真でじっくり見る! -
第29回
スマホ
Gioneeが発表のダブルレンズ+イン20メガの最強セルフィー機「A1 Plus」に注目! - この連載の一覧へ