前回、富士フイルムのフラッグシップミラーレス一眼「X-T2」を取り上げたわけだが、その舌の根も乾かぬうちに、今回はまた別のカメラである。オリンパスの「OM-D E-M1 MarkII」。
何しろ、現在、個人的なベストなデジタル一眼って、X-T2とE-M1 Mark IIの2台なのだ。
撮りたいときにさっとピントが合って(つまりAFが速くて正確)、猫がどこにいても最適なアングルで撮れて、外の猫でも室内の猫でもOKで、などなど考えていくとこの2台は外せないのである。
私がずっとメインで使ってた初代「E-M1」に比べると、ちと重くデカくなったなぁとか、背面モニターがチルト式からバリアングルになってしまったなぁ、という面はあるけれども、それ以上に中身が大きく進化してくれたのである。
進化ポイントは2つ。
ひとつは「速くなった」。もう全体的に速い。AFも速いし、シャッターを押したらすぐ写るし。
今までのミラーレス一眼って、シャッターを一気に押すと「ピントを合わせてシャッターを切る」感じだったけど……いや、当たり前なんだが、E-M1 Mark IIだと「え? ちゃんとピント合わせしてくれた?」というくらい一瞬で撮っちゃうのだ。
で、撮ったものを見るとちゃんと決定的瞬間にピントが合っているのである。
これは水たまりの水を飲んでる猫にレンズを向けてたら、こっちに気がついて突然すくっと立ち上がり、動き出すやいなや慌ててシャッターを切った写真。
「あっ」と思ったら、ちゃんとペロリの瞬間が撮れてて大満足である。表情と舌のギャップがたまらん。
写真が少し傾いてるのは「ああ、とっさにシャッターを切ったから水平を合わせる余裕がなかったのだな」と思ってください。
AFが速くなったら撮りたかったのがうちの猫。
白い「大五郎」とキジトラの「かふか」の2匹がいるのだが、大五郎にカメラを向けると、撮られるのを嫌って(幼少の頃から撮りまくってたからなあ)、動き出しちゃうのである。
向こうからこっちへ歩いてこられると(カメラに近寄るというよりはカメラの脇を通ってレンズの向いてない方へ行こうという感じ)、AFが間に合わなくてピントが顔じゃなくて肩あたりに合っちゃうのだ。
でもE-M1 Mark IIならOK。
こちらは、向こうから歩いてきて、カメラの横を数10cm離れてするっとすり抜けようとしてるの図。その姿を追いつつ顔がこっちむいた瞬間を狙ってみた。
夜の室内猫って部屋が暗いから目がまん丸になってて、それがかわいいとよく言われるけど、暗い分撮影難易度は高いのね。どうしてもおとなしく座った状態の写真ばかりになりがち。
冒頭写真がそれだ。丸くなってじっとしてるところを狙って撮ってみた。
でもちょっと動きがある写真も撮りたい。そうなるとそれなりに高性能なカメラと明るいレンズが必要なのだ。
この連載の記事
-
第892回
デジカメ
ライカ風の画作りが楽しめる「Xiaomi 14T Pro」 動いてる猫もブレずに撮れて独自のフィルターも効果的! -
第891回
デジカメ
軽くて小さい富士フイルム「X-M5」が登場! いろんな猫をいろんな「フィルムシミュレーション」で撮ってみた -
第890回
デジカメ
プロ向け動画カメラ、パナソニック「LUMIX DC-GH7」の4K動画から一番カワイイ瞬間を切り出した! -
第889回
デジカメ
ズーム操作も快適! 機動力が高い「iPhone 16 Pro」のカメラコントロールで秋の外猫を望遠撮影 -
第888回
デジカメ
予定よりも早く届いた「iPhone 16 Pro」 2倍&5倍望遠や「カメラコントロール」を使って猫撮影 -
第887回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 7 Plus~15 Pro Max編】 -
第886回
デジカメ
iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい猫写真を発掘【iPhone 3G~6s編】 -
第885回
デジカメ
”猫撮影の基本”第4弾! 室内猫なら1/250~1/500秒、動く猫なら1/1000秒とシャッタースピードをコントロール -
第884回
デジカメ
黒猫「ミル」の真面目な顔、悔しい顔……黒一色のおかげで目元や口元が際立つ写真が撮れた -
第883回
デジカメ
キヤノン「EOS R5 Mark II」の進化したAFと電子シャッターのおかげで猫に集中して撮影できた -
第882回
デジカメ
軽くて携帯性が高いソニーのミラーレス一眼「VLOGCAM ZV-E10 II」でカジュアルに猫撮影 - この連載の一覧へ