先日、小田急の新型ロマンスカーに乗ってきたのである。最近、新型車両「GSE」が導入されたのだ。
新型ロマンスカーの後展望席チケットを友人が譲ってくれたので、それはぜひ乗りたいってことで、箱根湯本まで。平日昼間のチケットを譲られて二つ返事でOKできるってのは自由業のいいところですな。
まあそれはそれとして、そのロマンスカーが箱根湯本駅に到着するのが16時過ぎ。温泉街なので夜は早い。泊まるわけにもいかない。
どう考えても、2時間くらいぶらぶらしたら戻ってこなきゃいけないという、わざわざ観光地へいって2時間で帰ってくるとは何をやってんだかという気もするが、第一目的が「新型電車に乗ること」なのでそれでいいのである。
で、現地でどうやって時間をつぶすか。
そうだ、猫との出会いを求めて散策しよう。
まあいつものパターンですな。
特にどこへ行くでもなくふらふら温泉街を散歩することってあまりないのだが、これがなかなか楽しい。
すると17時前なのにもう店じまいの準備をしてるお店の前で見事なハチワレを発見。
やあやあと近寄って、お店の人にちょっと挨拶して這いつくばって撮ったのが冒頭写真である。
このあたり、猫がちょこちょこ歩き回っているらしい。
近所の駐車場っぽいスペースへ行くと、猫が数匹ごろごろしてる。カメラを構えてると、ご近所さんっぽい男の人がひょいと現われて、無造作に猫に近づいてさりげなくしゃがむと猫がとことこ集まってくる。
互いにめちゃ慣れてる。常連さんらしい。この近所に住んでるわけではないそうなんだけど、どう見ても常連さん。
彼が猫を撫でていると、斜め後ろからキジトラがやってきていきなり鼻をすりすり。どうもバッグの中に干物だかかまぼこだか、海産物系のものがはいっていたんじゃなかろうか。
猫を引き寄せる臭いだ。
いやあ面白いですな。

この連載の記事
- 第701回 外出できないこんな世の中だから北の旅先猫とカメラを振り返る
- 第700回 700回記念! 連載初期の猫とカメラで昔を懐かしむ
- 第699回 シグマの手ごろな単焦点レンズとソニー「α7C」の組み合わせは猫撮影がはかどる
- 第698回 外出する代わりにレンズを買って室内で飼い猫を撮ろう!
- 第697回 ソニー「α7C」とシグマのレンズ「Iシリーズ」の組み合わせは室内猫にも最適!
- 第696回 ソニー「α7C」とシグマのレンズで猫を撮ったら相性良すぎで驚いた!
- 第695回 2021年元日に出会った団地猫たちをニコンの「Z 7 II」で撮る
- 第694回 2020年後半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第693回 2020年前半を今年発売のカメラで撮影した猫たちで振り返る
- 第692回 キヤノンの望遠専用カメラ「Powershot Zoom」で猫に気付かれずに写真を撮る!
- 第691回 iPhone 12 Pro Maxの望遠は猫に警戒されずに撮影するときに便利
- この連載の一覧へ