このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

プリンストンが販売する高機能ストレージ「Drobo」を活用しよう 第17回

「t」はTurbo Editionのt

Drobo 5Dが進化した! Thunderbolt 2対応のDrobo 5Dtを試す

2016年09月27日 11時00分更新

文● 飯岡真志 編集 ●金子/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SSDでもベンチマーク

 もうちょっと絶対値が大きくなると、インターフェイスの差が効いてくるのでは? と考えていたら、プリンストンからSATA 3規格のSSDを3台お借りすることができたので、こちらを用いて試してみることにした。Drobo 5Dt/5Dには、キャッシュSSDを装着した状態で測定している。

3.5インチHDD用のベイに装着するためのサイズ変換アダプターを取り付けられたSSD

Disk Speed Test(5回測定の最大値)
機種Drobo 5DtDrobo 5D
書き込み(MB/sec)340台300台
読み出し(MB/sec)370台360台

 SSDを用いた場合、Drobo 5Dt/5D間の差は10%強と、理論値ほどの性能差を享受できるわけではないが、総合的には5Dtのパフォーマンスが上を行っていた。

 「Drobo 5Dtはインターフェイスをより高速なThunderbolt 2にしたことで、Thunderboltの帯域を超えるような性能を実現した」という結果になれば理想的なのだが、そこまで性能が開くことはなかった。キャッシュ用SSDにmSATA SSDが用いられている時点で、Drobo 5Dt本体の性能は「mSATA≒SATA 3=6Gbps=600MB/secを超えない」ということか。Droboシリーズが採用するBeyondRAIDは、複雑かつ高負荷な処理を行っており、単体のドライブ性能を向上にともなってトータルの性能が上がるというわけにはいかないようだ。

 それでは、なぜインターフェイスがThunderbolt 2に変更されたDrobo 5Dtが登場したのか? それは、昨今のマシン環境に適合するためだろう。例えば、4Kディスプレイ(3840×2160)を60Hzのフレームレートで利用する場合に必要な帯域は約15Gbpsに達し、Thunderboltの帯域を超える。このような広帯域を必要とする機器が登場し、これらの機器とデイジーチェーン接続した状態でも十分な転送性能を得られるため、インターフェイスの変更が必要だったというわけだ。

 Macは、動画の編集などのように高速のストレージや高解像度のディスプレイを必要とする現場で利用されることの多いコンピューターであり、DroboをMacと組み合わせて使用するつもりで選ぶなら、Thunderbolt 2への変更はむしろ必然ということだ。キャッシュSSDとThunderbolt 2用ケーブルが標準装備ということもあり、今からMacと組み合わせる用のDrobo(DAS型)を検討するなら、今後のことを考えるとDrobo 5Dtを選ぶことになるのでなかろうか?

Drobo 5Dtでは実効容量の計算方法が変わった?

 いろいろ実験している最中に気付いたのだが、Drobo 5Dtは従来のDroboよりも、実効容量が少なめに表示されるようだ。例えば240GBのドライブを2台搭載した場合、これまでなら240×0.9=216(GB)くらいの実効容量になる(0.9掛けするのは、主にGBとGiBの差があるため)。

 だがDrobo 5Dtでは実効容量が約106GBと少なめになっている。同様に240GBのドライブ2台と128GBのドライブ1台では(240+128)×0.9=320(GB)くらいになるはずが、Drobo 5Dtでは216GBになっている。どちらも100GB程度少なくなっているようだ。

240GBのドライブ2台の状態。実効容量106GBと表示され、少なっ! と焦った

240GBのドライブ2台+128GBのドライブ。こちらも予想される実効容量から100GB程度少ない

 SSDに特有の現象なのかと思い、HDDでも試してみたのだが、こちらも少なめに表示されるようだ。

1TB HDD 3台の状態。1.81TBくらいになるはずが、画面上では1.66TBと150GBほど少なめに出ている。

 原因は不明だが、データを保護した状態にする前にとりあえず記録するバッファ的な領域の分を減算しているように想像している。

Drobo 5Dtが当たるチャンスが!!!

 また、発売元のプリンストンでは、プリンストンファンサイト(https://monipla.com/princeton/)開設1周年を記念して、今回紹介したDrobo 5Dtが抽選で当たる大感謝祭を9月26日に始めている。

 期間は11月30日まで。この機会にエントリーしてみてはいかがだろうか。

NASモデルやサーバールーム向けモデルもラインアップ

 Droboシリーズには、家庭向けからサーバーとの接続に使うハイエンドストレージまで、多くの製品を用意している。ここでは、大企業の部門/中小企業から、家庭でも使える製品を紹介しよう(写真をクリックすると、メーカーページに飛びます)。

9月に登場したばかりの新モデル「Drobo 5Dt」。「Drobo 5D」の5ベイ搭載や64TB・4Kn HDD対応などはそのままに、インターフェイスのThunderboltが「Thunderbolt 2」の強化(USB 3.0も搭載)。また、標準でキャッシュ用SSDを搭載する

本連載で紹介している5ベイ搭載のNAS製品「Drobo 5N」。64TB・4Kn HDDに対応し、最新ファームウェアVer.3.5.6でリモートアクセス機能「DroboAccess」も利用可能になる

DroboAccessをはじめとするDroboAppsが利用できる、8ベイ搭載NASモデル「Drobo B810n」。Gigabit Ethernetポートを2基搭載し、複数のネットワークへの接続やリンクアグリゲーションが可能。4Kネイティブ(4Kn)HDDに対応しており、最大ボリュームサイズは64TBに達する。アクセス頻度の高いファイルを自動的にSSDへ配置し体感速度を向上させる「Antomated Data-Aware Tiering(自動最適配置機能)」も搭載だ

iSCSI SAN、冗長化電源などに対応し、12ベイを搭載する企業向けモデル「Drobo B1200i」

(提供:プリンストン)

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ