日立といえば自動お掃除、わが家のエアコン「白くまくん」もフィルター自動掃除機能つきだ。エアコン自体はお手入れが必要なので全自動というわけにはいかないが、便利は便利だ。最近は空気清浄機にもフィルター掃除機能がついている。
日立アプライアンスが8日に発表したのは、プレフィルターのほこりを自動的に掃除する加湿空気清浄機「自動おそうじ クリエア EP-MVG110」。48畳用で想定価格は8万5000円前後、10月22日発売予定。
本体背面パネルの「自動おそうじユニット」が、プレフィルター表面についたホコリを抗菌仕様の新ブラシで取り除く。48時間ごとに1回自動的に掃除することで、ごみ捨て回数の目安は年1回ほどにおさえられるという。
空気清浄の仕組みは、本体後ろの左右2面から空気を吸いこみ、上からきれいな空気を吹き出す「ワイドスピード集じん」構造。8畳の部屋なら6分間で空気を清浄できるという。スピードは同社によれば業界最高水準。
フィルターは0.3μm微粒子集じん率99.97%以上の「アレルオフ微細じんHEPAフィルター」。スギ、ブタクサ、カバノキの花粉、ダニのフン、ネコのフケなどに含まれるアレル物質の活動を抑制するという。PM2.5対応。
就寝時に温湿度表示やディスプレイを消灯させて風量をおさえるとともに自動おそうじ運転を停止する「おやすみコース」も新搭載。
サイズは幅360×奥行き291×高さ673mm、重量約13.4kg。消費電力95W。本体色はグラデーションブラウンとグラデーションシャンパン。42畳用の「EP-MVG90」、32畳用の「EP-MVG70」、空気清浄機「EP-MZ30」も同時発売。
迷ったら面倒が少ないほうを選びたくなる。面倒くさがりは検討してみては。
盛田 諒(Ryo Morita)

1983年生まれ、記者自由型。戦う人が好き。一緒にいいことしましょう。Facebookでおたより募集中。
人気の記事:
「谷川俊太郎さん オタクな素顔」「爆売れ高級トースターで“アップルの呪縛”解けた」「常識破りの成功 映画館に革命を」「小さな胸、折れない心 feastハヤカワ五味」

この連載の記事
- 第79回 紅茶好きは是非!ティファール、指定温度のお湯つくれる電気ケトル
- 第78回 服のシワ伸ばす機械じかけのクローゼット「LG styler」
- 第77回 ローソンで人気「糖質制限パン」作れるホームベーカリー
- 第75回 日立のありえない情熱 小さなロボット掃除機「ミニマル」秘話
- 第72回 仕事がどれだけイヤかわかる ストレス可視化デバイスSpire
- 第71回 いま買うならこれ! おすすめ家電ランキング2016
- 第70回 かわいい本格マッサージチェア Bluetoothで音楽も聴ける
- 第69回 「ジュババッ……」おしっこ吸えるクリーナー『switle』初体験
- 第68回 フィリップス 昼光色と電球色が切り換えられるLED電球
- 第67回 これ欲しかったー! シャープ、小さくてかっこいい冷蔵庫
- 第66回 おすすめ最新エアコン4選 進化がすごい2016年秋モデル
- この連載の一覧へ