TDPは一挙に120Wまで下落
GPUブースト機能も搭載
それではRX 480のスペックをチェックしよう。Raedeonはモデル数が多いので下表もやや大きくなってしまったが、GPUに搭載されたSPやROPユニットといった回路規模はR9 390とR9 380Xの中間に位置する。しかしプロセスルールが28nmから14nm FinFETプロセスへ移行したこと、さらに様々な改善が組み込まれた結果、TDPは一挙に120Wまで下落した。
さらに、GeForce系に対し遅れをとっていたディスプレー出力も大きく進歩。HDMI2.0bとDisplayPort(DP)1.4を装備することでHDR出力も可能になっている。新世代アーキテクチャーと呼ぶに相応しいスペックだ。ただしDP1.4はフルスペックではなく、DP1.4のHDR対応の部分だけを利用する仕様となる。
RX動作クロックがベース1120MHzと高く設定されているが、それ以上に注目なのは“ブーストクロック”が設定されていること。従来のRadeonは高負荷をかけたらクロックが上限値に張り付く(R9 Nanoは例外)、というのが標準的な挙動だったが、RX 480ではクロックが変動するように変更された。
推移の詳細は後述するが、βドライバーとゲームで試した限りでは、GPUクロックは1196MHz~1266MHzの範囲で小刻みに変動した。GeForce系のGPU Boostのブーストクロックは単なる目安でしかなかったが、RX 480のブーストクロックは、ブーストの上限を明示するもの、と考えてよさそうだ。
この連載の記事
-
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー - この連載の一覧へ