テザリングの設定も発見!
さて、これでS99はGoogle検索が使えるようになり、日本語入力とポインティングデバイスにより、インターネットはS99にとって桃源郷となった。しばし筆者のコラムを見たり、Gmailを見てわざわざS99で返事を書いてみたり。スケジュールを見るのも朝飯前だ。
表示される文字はかなり小さすぎるが、ピンチアウトでスクリーン上では簡単に拡大できるので、そこそこのスピードを実現している上下左右のスクロールで我慢できるなら、それなりに使えてしまうのが素晴らしい。
さて、最後になったが、WAN対応のS99の一番の特徴であるSIMの導入と設定をしてみよう。そう思ってもう一度、接続メニューを見たら、「Wi-Fiアクセスポイント」という表記に気がついた。ひょっとしてと思ってメニューをタップしたら、予想通り“テザリング設定”だ。3Gとは言え、腕時計がモバイルルーターになるなんて、なんてワクワクする楽しい仕様だろう。
早速SIM(namoSIM)を入れてみようとしたのだが、ちょっとコツが必要だった。nanoSIMは普通、金属のフレームガードに入れてから90度倒し、スライドさせて固定するものだと思っていたが、S99の場合はSIMはフレームにはブカブカで、SIMスロットに寝かせてからうわ掛け布団を被せるようにフレームガードをかぶせて固定するようだった。
SIMフリースマホと同様、SIMを入れると必ずやらないといけない設定に“APNの設定”というのがある。SIMフリースマホでも、昨今、多くの場合、APNリストの中から自分のSIMのAPNを選択するだけというのが増えてきているが、ユーザーによるAPN追加メニューを探したが見つからない。これで万事休すかと愕然としたが、なんということはなく、既存の設定を単に上書きすれば簡単に独自のAPNができあがってしまう。
音声通話は、連絡先から目的の相手をタップしても、ダイヤルパッドでも問題なし。連絡先のお店などの住所が登録されていれば、そこをタップすることでスムースにGoogle Mapで表示される。メニューからお天気アイコンをタップすれば現在地のお天気も知ることができる。

この連載の記事
-
第835回
トピックス
スマホもイヤフォンも同時に急速充電できるダイソー 770円“超速充電器”を衝動買い -
第834回
トピックス
スマートウォッチの時代にあえてカシオのレガシーなアナデジ世界時計を衝動買い -
第833回
トピックス
Galaxy Watch Ultra+ワンナンバーサービスを同期衝動買い -
第832回
トピックス
Boogie Boardの終着点か!? 最大モデルのBB-19を衝動買い -
第831回
トピックス
小さなお絵描き先生「TEETO」のペン選びに悩まされた末の衝動買い -
第830回
トピックス
災害時の都市の孤立に備えて、Ankerのソーラーパネル&ポータブル電源を計画衝動買い -
第829回
トピックス
「手のひらに宿るリッチ」──4万円台のパナの小型電気シェーバー「ラムダッシュ パームイン」を衝動買い -
第828回
トピックス
異端系G-SHOCKを思わず脊髄反射で衝動買い カシオ「イガイガG-SHOCK」 -
第827回
トピックス
“チプカシ”に対するもう一方の雄、「Timex 80 グローインザダーク 日本限定モデル」を衝動買い -
第826回
トピックス
非現金派がミニマム財布を再検証 結果はベルト財布を衝動買い -
第825回
トピックス
Sharge社の充電ケーブル内蔵モバイルバッテリーを衝動買い - この連載の一覧へ