「Wi-Fi SON」と「Snapdragon Wear 1100」を発表
クアルコムが超低消費電力なウェアラブル向けSnapdragonやWiFi新機能を解説
2016年06月02日 01時20分更新
5月31日、クアルコムは台北で開催中のCOMPUTEXにあわせて、プレス向けのイベントを開催。同社が取り組んでいる最新通信技術の解説や、ウェアラブルなどIoT向けの新チップセットなどが発表された。
なかでも注目の機能が、同社のルーター向けチップセット「IPQ40x9」に搭載されている「Wi-Fi SON」。同機能を利用すると、2.4Ghz帯と5GHz帯のSSIDへの接続をセッションを維持したまま自動で切り替えられる。
従来は2.4GHzと5GHzそれぞれ別のSSIDが用意されており、接続を切り替えたい場合はユーザーが行なう必要がある。さらに接続の切り替え時にはセッションが切れてしまうため、ダウンロード中のデータなどはエラーなどで止まってしまう場合もある。
こういったデメリットがWi-Fi SONによって解消。ユーザーはどの接続先が混雑しているか考えて接続先を選ぶ必要がなくなり、最良の接続先へと自動でつながるので安定した通信環境が得られる。
Wi-Fi SONを利用するクライアント側は、IEEE802.11kやIEEE802.11vといった無線LANの管理に利用する標準規格に対応していればオーケー。現行のiPhoneも規格に対応している。また、ルーター側もIPQ40x9搭載モデルが日本でもすでにリリース済み。Wi-Fi SON自体はファームウェアのアップデートで対応できるとのことで、近々日本国内でも利用できるようになりそうだ。
そのほかスマホ向けのチップセットに関しては最新モデルの発表はなかったが、IoT向けのチップセットとして「Snapdragon Wear 1100」を発表した。
Snapdragon Wear 1100は、すでに発表済みのSnapdragon Wear 2100の下位モデルともいえる製品。Snapdragon Wear 2100はスマホやタブレット向けのSnapdragonシリーズよりも省電力なため、HMDやスマートウォッチなどに採用されているが、Snapdragon Wear 1100はそれよりもさらに低消費電力を実現。リストバンドやヘッドセットなど単機能型のウェアラブルデバイスに向けた製品となっている。
ちなみに、Snapdragon Wear 2100と1100ともにLTEでの通信に対応。現状、スマートウオッチをはじめとするウェアラブル製品は、スマホなどと連携してインターネット接続を行なっていたが、Snapdragon Wear 2100と1100の登場で、今後は単体でインターネットに接続できるウェアラブル製品も多くリリースされそうだ。
実際Snapdragon Wear 2100はすでに出荷がスタートしており、発表会では採用メーカーのトップが登壇。メーカーブースも設営し、Snapdragon Wear 2100搭載のウェアラブルデバイスをアピールしていた。
Snapdragon Wear 1100も年末にはリリースされる予定で、今後もIoTやウェアラブル端末に注目だ。
この連載の記事
-
第58回
PCパーツ
COMPUTEX TAIPEI 2016で見かけた美人コンパニオン【その3】 -
第57回
スマホ
ベルト部のモジュールで機能を追加可なスマートウォッチ「Blocks」がスゴい! -
第56回
PCパーツ
COMPUTEX 2016で見つけたイカすパーツとヘンなもの -
第55回
ケース
In Winが得意のガラスパネル採用ケースをCOMPUTEXで展示 -
第54回
PCパーツ
RadeonもGeForceも使えるPowerColorの外付けVGA BOX -
第53回
PCパーツ
もはや何でもアリ!? COMPUTEXで見たユニークなMOD PC -
第52回
PC
仮想空間であの柔らかな感触が味わえる!? COMPUTEX最新VRハード -
第51回
PCパーツ
COMPUTEX TAIPEI 2016で見かけた美人コンパニオン【その2】 -
第50回
PCパーツ
新規格Mini-STXマザーの可能性をCOMPUTEXで見た -
第49回
PC
これは売れそう! COMPUTEXで気になった最新ガジェット -
第49回
PC
VR用PCを担いだり・空中ダイブに挑戦!(動画あり) - この連載の一覧へ