IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 5月09日~5月15日分
今後3年で大企業の90%がCDO設置へ、国内OpenStack導入動向、ほか
2016年05月17日 07時00分更新
本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、調査会社などが先週1週間に発表したIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてざっくりお伝えしています。
■[市場]国内IT市場規模、2016年はハードウェアが大きくマイナス(5/9、IDC Japan)
・2016年の市場規模は14兆5,683億円、前年比成長率-0.4%
・2017~2019年はプラス成長を続けるが、2020年は再びマイナスへ
・Windows 7サポート終了で2019年に更新需要が生じ、反動で2020年は落ち込む
2016~2020年の市場規模予測。2016年はITハードウェア市場の大きな縮小(前年比-4.7%)を主因にマイナス成長。また2020年は「オリンピック景気」を期待する向きもあるが、上述の理由からIT市場は前年比マイナス成長を予測。
■[ユーザー動向]国内中堅中小企業の重点投資項目は「セキュリティ」(5/10、ガートナー ジャパン)
・2016年のIT投資予算、「前年と変わらない」企業が約半数。慎重姿勢が強い
・重点投資項目として「セキュリティ関連」を挙げた企業が多い
・ITベンダーへの不満、100名以下規模では「経営戦略に直結する相談ができない」
中堅中小企業(従業員規模999名以下)に対する調査。セキュリティ投資では、特に「ID/アクセス管理強化」「脅威管理強化」の優先順位が高まった。中堅中小企業層でも、サイバー攻撃への脅威が身近なものと捉えられるようになっている。
■[ユーザー動向]「将来に備えたIT」の導入で業績格差が拡大(5/10、デル)
・将来に備えたITを採用しているかどうかの観点から「現在集中企業」=16%、「未来認識企業」=32%、「未来集中企業」=34%、「未来創造企業」=18%に4分類
・未来創造企業は過去3年間、業績の主要指数で現在集中企業を上回る
・将来に備えたITの導入で売上高、新製品の市場投入時間、従業員の生産性など8つのKPIすべてが改善
アジア太平洋地域、11カ国で2500名以上のIT幹部をIDCが調査。「将来に備えたIT」とは、たとえばコンバージドインフラ、クラウド、ビックデータ/アナリティクスなど。もっとも、もともと業績が良い企業ほど「将来に備える」ことができ、さらに競争力を向上できるという側面もあるだろう。
■[ユーザー動向]大企業の90%が2019年までにCDO(最高データ責任者)を設置(5/12、ガートナー ジャパン)
・企業の保有する膨大なデータセットから「ビジネス価値のあるデータ」を見極めるCDO
・多くの企業にとっては新たな職務であり、試行錯誤しながら取り組むことになる
・新任CDOが直面しがちな課題に対し、ガートナーは6つの行動を推奨
ツール導入だけではBI/アナリティクスの取り組みは成功しない。膨大な保有データの中から、ビジネス価値が引き出せるのはどのデータなのかを見極めるのがCDOの大きな仕事となる。反対に、ベリタスが指摘するとおり「価値のないデータを破棄する」責任も担うことになるだろう。
この連載の記事
-
第153回
ITトピック
うまくいかないデジタル人材育成を成果につなげる4要素、組織の不正を知っても23%が「内部通報しない」理由、ほか -
第152回
ITトピック
求人で需要が高いのはデジタルスキルより「人材スキル」、医療業界がランサム攻撃で狙われる理由、ほか -
第151回
ITトピック
“デジタルネイティブ企業”がクラウドコストより重視すること、人事担当と管理職の「やりがい」トップは、ほか -
第150回
ITトピック
今後は「マルチモーダル生成AI」に注目、インボイス制度導入と処理時間増加の実態、ほか -
第149回
ITトピック
「非IT部門によるベンダー選定」クラウドサービスでは4割超、データ侵害の被害コスト抑制の鍵は? ほか -
第148回
ITトピック
ノンコア業務に時間を奪われるエンジニアの実像、デジタルサポート評価のトップ企業は「任天堂」、GPUクラウドの認知度、ほか -
第147回
ITトピック
AI時代の「新しい働き方」適応遅れる日本、デジタルな仕事空間のハイプ・サイクル発表、ほか -
第146回
ITトピック
パリ五輪でダークネットが活発に、ITエンジニア転職でのコーディングテスト実施率、ほか -
第145回
ITトピック
ChatGPTは1分間に46万時間ぶんの労働時短効果、企業へのサイバー攻撃数は過去最悪、IT人材不足と定着率向上の施策、ほか -
第144回
ITトピック
9割超のCISOが「AIは専門家より優秀」、「仕事より余暇」意識が3年連続で強まる、キャッシュレス決済の世代差、ほか -
第143回
ITトピック
生成AIのビジネス利用は中国がリード、小学生の生成AI利用に肯定的な保護者は66%、インターネット通信の42%はボット、ほか - この連載の一覧へ