花見で選ぶならどっち!?
勝者はどっち!? チップスターとプリングルズを「しお味」で比較
2016年03月23日 11時00分更新
カロリーはプリングルズがやや高め。アメリカンだから?
今回、チップスターのショートカップ(内容量50g・価格120円前後)と、プリングルズのロングカップ(内容量110g・価格230円前後)が手に入りましたので、両者をいくつかのポイントで比較してみます。
なお、ロングカップ、ショートカップともに容量に対しての価格はそこまで差がありませんでした。あえていうなら、チップスターのほうがやや高めではありますね。
まずはふたつのエネルギーを比較。
カロリーの数値は、ダイエッターと効率よくカロリーを摂取したい人、双方にとって大切です。
チップスターは50グラムあたり264キロカロリー。なので、100グラムあたりは528キロカロリーになりますね。
対してプリングルズは100グラムあたり531キロカロリー。
ややアメリカ生まれのプリングルズのほうが高いです。ですが、個人的にはそう気になるほどの差ではないです。
カタチと重さは? 実はチップスターが大きい
さて、チップスターとプリングルズでカタチに差はあるでしょうか。
ふたつを並べてみました。左がチップスターで右がプリングルズです。
ほぼ同じようですがよくよく見ると、チップスターは四角っぽく俵型に近いです。プリングルズのほうが楕円が滑らか。
表面の質感は、チップススターは少しデコボコ。プリングルズはチップスターよりデコボコが目立たずなめらか。
大きさはというと、チップスターのほうがプリングルズより若干大きく見えます。
チップスターの上にプリングルズを乗せてみました。やはりチップスターのほうがちょっと大きいです。
「プリングルズって、もっと大きくなかったっけ?」
そんな印象もあるかもしれません。実は2015年にレギュラー商品を全面リニューアル時、形状も変更。以前よりチップの大きさが小さくなったのです。
おそらく、プリングルズはチップスターに比べて「食べごたえずっしり」と感じられていたと思うのですが、それは1枚が大きいという要因もあったのかと。
では、重量はどうでしょうか?
使用したスケールが2グラム単位だったため、1枚ずつの計測しても正確ではなく、それぞれ10枚重ねて計測しました。
チップスターは10枚で16グラムでした。
プリングルズも10枚で16グラム。
重量はほぼ一緒。つまりチップスターとプリングルズは、カタチこそチップスターのほうがごく若干大きいですが、重量に差がなく厚みは同等。まったく同じではないけれど、“そっくりさん”といえますね。
さて、肝心な味はどうでしょう?

この連載の記事
-
第26回
グルメ
コンビニで買える激辛スープ3選 -
第25回
グルメ
ペットボトルのコーヒー 勝手にランキング! -
第24回
グルメ
じゃがりこ最強説 じゃがビーより優秀な4つの理由 -
第23回
グルメ
コンビニ「ポテトサラダ」のカロリーは? -
第22回
グルメ
何度でも食べたい 激うまポテトサラダ決定戦 -
第21回
グルメ
悶絶のすえ見つけた超激辛スナック -
第20回
グルメ
いちばん辛いお菓子は?? -
第8回
グルメ
コンビニの豆大福に一番合う酒はワインだった -
第7回
グルメ
缶チューハイ13種を飲み比べた!氷結、-196℃、タカラ…味が全然違う!! -
第6回
グルメ
きき「い・ろ・は・す」でわかった衝撃のカロリー事情 -
第5回
グルメ
コンビニつまみ33種食べ比べてわかった最強の乾き物 - この連載の一覧へ