このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Z170マザーの特徴をメーカー別にチェック 第2回

Thunderbolt 3やDDR3など、唯一の機能が光るGIGABYTE製Z170マザー

2015年08月25日 12時00分更新

文● 平澤 寿康 編集●北村/ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 4大マザーボードメーカーのZ170マザーボードの特徴を紹介するこの特集。第2回目はGIGABYTEだ。GIGABYTEのマザーは、常に多数のラインナップを揃えることで有名。

Skylakeに対応したGIGABYTEの100シリーズマザーボード

 Z170マザーに関しては、第6世代Coreプロセッサー登場直後こそ製品数が少なかったが、8月中旬現在ではラインナップも充実。今回はその中から3製品を紹介する。

「Thunderbolt 3」対応の
インテル製コントローラー搭載

 GIGABYTEのZ170マザーの最大の特徴となるのが、「Thunderbolt 3」対応のインテル製コントローラー「Alpine Ridge」を搭載する点だ。すべてのZ170マザーで搭載しているわけではないものの、ミドルレンジ以上のZ170マザーにはほぼ例外なく搭載されている。

 Thunderbolt 3は、Thunderbolt 2の2倍に相当する、最大40Gbpsという超高速な転送速度に対応。接続コネクターとしてUSB Type Cコネクターを採用する点も特徴で、USB Type Cケーブルを利用した周辺機器の接続もサポートしている。

 Thunderbolt 3に対応したUSB Type-Cに接続できるデバイスは、HDDやディスプレーなどが予定されている。既存のThunderboltデバイスも、従来のMini DisplayPortからUSB Type-Cに変換するアダプターを利用すればOK。現行のThunderboltポートでThunderbolt 3デバイスを使うこともできる。

Z170マザーでGIGABAYTEだけが、Thunderbolt 3対応のインテル製コントローラー「Alpine Ridge」を搭載する

 GIGABYTEのZ170マザーに搭載されているThunderbolt 3コントローラーのAlpine Ridgeは、Thunderbolt 3だけでなく、2系統のUSB 3.1にも対応しているため、USB 3.1対応周辺機器の利用も可能。

 つまり、背面のUSB Type Cコネクターには、Thunderbolt 3対応周辺機器だけでなく、USB 3.1対応周辺機器も接続し利用可能となる。

 現時点でThunderbolt 3対応のZ170マザーはGIGABYTE製品のみとなるので、Thunderbolt 3を含めたThunderbolt対応周辺機器の利用を考えているなら、GIGABYTEのAlpine Ridge搭載マザーの選択が基本となる。

背面のUSB Type Cコネクターには、Thunderbolt 3対応周辺機器も接続できる

 同じくミドルレンジ以上のZ170マザーでほぼ共通の特徴となるのが、高耐久性のPCI Express x16スロット「Ultra Durable PCIe メタルシールド」を採用している点だ。

PCI Express x16スロットを金属で覆った「Ultra Durable PCIe メタルシールド」

 通常はプラスチックのみとなるPCI Express x16スロットを金属で覆うとともに、マザーボード基板との固定点を増やすことで、マザーボードに対して水平方向が1.7倍、垂直方向が3.2倍に強度が高められている。

 重量級グラボ装着時でもコネクターへの負荷にしっかり耐える耐久性が備わっている。加えて、ノイズ対策も施されており、ビデオカードの性能も最大限に引き出せるという。

 この他には、オンボードでクロックジェネレーター「TURBO B-Clock Tuning IC」を搭載している点がある。従来までは、ベースクロックは基準となる3周波数(100、125、167MHz)から±5%の範囲でしか調整できなかったが、TURBO B-Clock Tuning ICの搭載により、90~200MHzの間で調整可能となった。オーバークロッカーにとって、大きな強みとなりそうだ。

クロックジェネレーターの「TURBO B-Clock Tuning IC」。ベースクロックを細かく調節できる

(→次ページヘ続く 「GA-Z170X-Gaming G1」)

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中