このページの本文へ

ASCII.jpと読者で作る!ビジネスメールのデファクト・ルール!2013年度版 第3回

3MB以上の大きなファイルを送るにはどうしたらいい?

いまさら聞けない「メールで大容量ファイル」を送る方法は?

2015年07月17日 09時00分更新

文● 柳谷智宣 編集●ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ファイル転送サービスでファイルを送る

ファイル転送サービスは、ファイルをアップロードするとダウンロード用のURLを発行してくれるのが特徴。そのURLだけをメールで送信すれば、ファイルの本体は添付せずにすむ。受信した相手は、URLのリンクからファイルをダウンロードできる。様々なファイル転送サービスがあるが、転送できるファイルの容量やメールアドレス登録の有無といった違いがある。

 筆者が主に利用しているのが、「firestorage」だ。無料で利用できるうえ、アカウントの登録をしなくても利用できる。1ファイルにつき250MBまでアップロードでき、保存容量は無制限。ダウンロードURLの有効期限は初期設定で3日間。設定を変更すれば、最短1時間から7日間、もしくは7日間以上無制限も選べる。

「アップロード」の下にあるプルダウンメニューで、保存期間を設定する。期間が切れるとファイルをダウンロードすることはできない

 もっと大きなファイルを送るなら「Giga File便」がお勧め。1ファイル50GBまでアップロードできる。ダウンロードURLの有効期限は7日間だ。

クラウドストレージサービスでファイルを送る

 OneDriveやDropbox、iCloud Driveといったストレージサービスの共有機能を使うことで、相手とファイルを共同利用できる。もし、相手に送りたいファイルが自分が利用しているクラウドストレージサービスにあるなら、相手にユーザー登録を促す必要がないので、すぐにファイルを共有できるというメリットがある。もちろん、手持ちのファイルを自分のクラウドにアップロードしてから共有操作を行い、ダウンロード用URLをゲットすることも可能だ。

 まずはOneDriveから送る方法。エクスプローラーでファイルを右クリックし、「共有」メニューから「OneDrive」を開く。ブラウザーで設定ページが開くので、オプションを選択してダウンロード用URLをコピー。メールで送信すればいい。相手がURLを開くと、ファイルのページが開く。マイクロソフトアカウントを持っていないユーザーでもダウンロードできる。

OneDriveにファイルを保存している場合、ファイルを送りたい相手に直接ダウンロード用URLを送信することも可能だ


(次ページ「有効期限のある転送サービスか、容量を消費するクラウドか」へ続く)

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ