日本でも人気の電源ユニットメーカーSea Sonicは、同社初のゲーマー向け電源「Lighting Cube」シリーズを公開した。外観デザインも、従来の同社製電源ユニットとはテイストが異なる。
「Lighting Cube」は、モードによって冷却ファンのカラーが変化するゲーマー向け電源ユニット。背面のボタンを押すことで、フル回転(レッド)「Turbo Mode」、80~100%(イエロー)「High Cooling Mode」、最大80%(グリーン)「Medium Cooling Mode」、最大60%(ブルー)「Low Cooling Mode」、セミファンレス(ホワイト)「Silent Mode」に切り替えられる。
容量ラインナップは750Wと850Wの2モデル。冷却ファンは135mmで、負荷が低いとファンが停止するセミファンレス仕様。ケーブルはすべて着脱可能なフルモジュラー式を採用する。ご覧の通りパッケージもすでに完成しており、発売は近い様子。今夏には、購入できるかもしれない。

この連載の記事
- 第31回 COMPUTEX 2015で見つけたイカすパーツとヘンなもの
- 第30回 ブーム到来?! NUCサイズの小型PCを各社がCOMPUTEXで展示
- 第29回 CRYORIGがCOMPUTEXで初の水冷クーラーを出展
- 第28回 Lian-Liが新型ケースをCOMPUTEXで展示、水冷もチラ見せ
- 第27回 COMPUTEXのinno3DブースでGTX 980 Ti鬼冷却仕様を確認
- 第26回 発売が待ち遠しいSilverStone製Micro ATXケース「TJ08-PRO」
- 第25回 人気のENERMAX製CPUクーラーの後継をCOMPUTEXで発見
- 第24回 新製品より気になる! COMPUTEXで見かけた台湾美女たち
- 第23回 USB接続時のイライラを解消するマザーをASUSが参考出展
- 第22回 3連ファン搭載のGTX 980 TiをCOMPUTEXで展示するZOTAC
- この連載の一覧へ