まつもとあつしの週刊ブックマーク 第73回
筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 7月13日~19日
マレーシア機撃墜、AppleとIBMが提携、Chromebook発表
2014年07月21日 09時00分更新
7月16日(水)
有料電子書籍利用率は10.4%に続伸、iPad以外のタブレットでの利用も増加
(INTERNET Watch)
電子出版市場は1000億円の大台を突破。ユーザーの書店サービス選択は、価格・ポイントに重きが置かれていることも明らかに。(まつもと)
AppleとIBMが企業向けモバイルで大規模提携 IBMは専用アプリ搭載のiOS端末を販売へ
(ITmedia ニュース)
エンタープライズ業界に激震、とも報じられたニュース。(まつもと)
[N] iPhone版「Ingress」現実世界と絡み合うブルーとグリーンの陣取り合戦!ドハマりして初日から10km以上歩いています!ダイエットにも最適!
(netafull)
iOS版の登場によって再びIngressに注目。ブロガーのコグレさんも毎日相当な距離を歩き回っているようです。(まつもと)
7月17日(木)
Amazon leaks Kindle Unlimited e-book subscription plan
(BBC News)
現在のところ米国向けですが、9.99ドルで60万タイトル以上が読み放題ということで衝撃が走りました。すでに日本語での案内も用意されています。(まつもと)
(参考)お知らせ: Kindle読み放題プログラムのご案内
(Amazon KDP Support)
(参考)米Amazon、定額読み放題「Kindle Unlimited」正式サービスイン
(ITmedia eBook USER)
「アナと雪の女王」、上映中にDVD発売 興行収入歴代2位視野 予約は115万枚
(日本経済新聞)
好調な興行が続くアナ雪。上映がまだ終わっていないなか、DVDのセル・レンタルが始まり、映像ビジネスのウィンドウ展開としても記録を残すことに。(まつもと)
■Amazon.co.jpで購入
【Amazon.co.jp限定】アナと雪の女王 MovieNEX (オリジナル絵柄着せ替えアートカード付) [Blu-ray + DVD]ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
小型無線ヘリ墜落、愛知県警が書類送検 夜景を撮影
(朝日新聞デジタル)
ドローンが墜落する様子をYouTubeにアップし「新しい機材の購入の為発注を」というメッセージで非難を浴びた一件。日本国内でも(あるいは狭い日本だからこそ)ドローンの安全性についてきちんとした議論が求められます。(まつもと)
TPPによる著作権保護期間延長に反対する国際共同声明、thinkTPPIPが和訳公開
(INTERNET Watch)
この連載でも繰り返し取り上げているこの問題。国際共同声明への取り組みが本格化しています。(まつもと)
7月18日(金)
<小保方博士論文>「不正あったが学位取消に該当せず」早大調査委・配布資料(全文)
(弁護士ドットコムトピックス)
筆者の周囲でも驚きの声が上がったニュース。「博士」という学位の意味、重みを考えさせられます。(まつもと)
(参考)早稲田大学の学位取り消さない決定に揺れるTL
(Togetterまとめ)
マレーシア機はウクライナ親ロ派が「撃墜」か、東西対立の懸念
(ロイター)
撃墜は一体誰によるものなのか。ネット上でも様々な情報・憶測が飛び交っています。(まつもと)
(参考)ウクライナでのマレーシア機墜落・現場でのやりとり(翻訳)
(Togetterまとめ)
ソフトバンク、Googleのベテラン幹部をバイスチェアマン兼「インターネット&メディア」のCEOに任命 (ITmedia ニュース)
孫社長の海外展開の本気度合いが現われた、驚きの人事。(まつもと)
冲方丁さん、自作の2次創作“全面解禁”を提案 「グレーゾーン」ではないあり方の模索
(ITmedia ニュース)
ニトロプラスによる二次創作物の販売ルールも先週話題となったばかり。曖昧でグレーな状態を、ユーザー・権利者双方のメリットを担保しつつ、整理しようという取り組みが本格化していくことになりそうです。(まつもと)
■Amazon.co.jpで購入
天地明察(特別合本版) (角川文庫)冲方 丁(著)KADOKAWA / 角川書店
Jコミ改め「絶版マンガ図書館」から考えるマンガのバリューチェーン
(ASCII.jp)
絶版マンガ図書館発表およびその後のシンポジウムを取材して感じたことを纏めています。(まつもと)
7月19日(土)
今年度の経済成長率 下方修正へ
(NHKニュース)
アベノミクスの失速、消費税増税の影響など様々な要因が。心配な状況ではあります。(まつもと)
![](/img/blank.gif)
この連載の記事
-
第82回
ビジネス
御嶽山噴火、iPhone 6"手で曲がる!?"騒動、少年ジャンプ+創刊 -
第81回
ビジネス
iPhone 6行列騒動、MSがMinecraft開発元買収、関東震度5弱 -
第80回
ビジネス
iPhone 6&Apple Watch発表、『昭和天皇実録』公開、錦織準優勝 -
第79回
ビジネス
デング熱で都心公園次々閉鎖、セレブ写真流出、Twitpic突如終了 -
第78回
ビジネス
TwitchをAmazonが買収、LINEで年賀状郵送、デング熱国内感染 -
第77回
ビジネス
コミケ開催、まんだらけ万引き犯公開騒動、広島で土砂災害 -
第76回
ビジネス
LINEとgumiが提携、『ハイスコアガール』自主回収 -
第75回
ビジネス
海賊版アニメ削除スタート、NAVERまとめ報酬4億円超 -
第74回
ビジネス
LINE詐欺被害650万、Amazon格安スマホ、GoogleがTwitch買収? -
第72回
ビジネス
LINE乗っ取り横行、ベネッセ情報流出、台風8号上陸 - この連載の一覧へ