このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

日本上陸(?)のスマホも続々発表! MWC 2014レポ 第29回

新モバイルOS&スマホ「Jolla」はUIとビジネスモデルで差別化

2014年04月06日 16時00分更新

文● 末岡洋子

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

背面パネルの交換で端末の動作も連係する「Other Half」
周辺機器向けの仕様のオープン化も重視

――背面パネルを交換すると、ソフトウェアの動作自体も変更できる「Other Half」でパートナーを発表しました。こちらも差別化となりそうですね。

 「Angry Birds」のRovio Entertainment、フィンランドのファッションブランドMakia Clothingと提携し、Other Halfのコンセプトをデモする。ブランドや企業はOther Halfのカバーを作成し、ファンはそれを端末に接続すると、画面全部を使ってコンテンツなどがプッシュされる。不動産ビジネスのようなものだ(笑)。

Angry Birdのカバーに交換することで、Angry Bird関連のコンテンツを表示されるようにできる。Other HalfのカバーにはNFCチップが組み込まれている

 物理的な力は大きい。FCバルセロナのファンなら、携帯電話のカバーでそれを示すことができる。それだけでなく、プラスティックカバーにはNFCタグが入っておりこれを端末を接続すると、ソフトウェア側でもブランディングできる。ファンは画面上に表示される試合情報や選手情報、グッズ販売などのコンテンツを楽しむことができる。これはブランドにとっておもしろいアイディアになると確信している。

 まずは2社と共同でコンセプトを開発し、示していきたい。同時に、他のブランドとも話を進めている。

 それだけではなく、電力とデータ接続のためのピンの技術仕様も公開しているので、ハードウェア開発者は3Dプリンターで作成できる。すでにキーボードや無線チャージャーが制作されている。このように、Jollaはソフトウェア、それにハードウェアもオープンで、企業やブランドにもオープンなビジネスモデルを持つ。

ハードウェアを拡張できるのもJollaの魅力。キーボードや無線チャージャーが展示されていた

――3年後、Jollaはプラットフォームベンダーになっている?それとも端末ベンダー?

 我々の強みはソフトウェアにある。デバイス事業はとても厳しい。規模の経済のメリットを得られるレベルに到達するのは非常に難しい。一方で、デバイス側で今後も我々にしかできないおもしろいこともやっていきたい。Jollaを投入したのは、Sailfish OSでどんなことができるのかを市場に見せることが最大の目的だ。

 プラットフォームを主軸としたい理由は、デバイス事業はリニアにスケールするが、OSはそれをはるかに上回ってスケールできるから。少人数で大きな利益をあげることが可能だ。


■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン