今年も残すところあとわずか。2013年の自作PC業界は、HaswellやWindows 8.1の発売で大いに盛り上がった年といえる。数多くのPCパーツが登場した2013年を、ざっくりと振り返ってみよう。
1月
新店舗オープンの明るいニュース
1月26日に上海問屋のリアルショップ「上海問屋コーナー」がドスパラ パーツ館の3階にオープン。閉店が相次ぐ秋葉原で、久しぶりの新店舗オープンとなった。
1月のトピック
上海問屋のオープン記念イベントをドスパラ店頭で開催
2月
「GeForce GTX TITAN」が発売、即完売
当時、NVIDIAのシングルGPU最速を誇った「GeForce GTX TITAN」が満を持して登場。入荷数が非常に少なく、多くのショップで即完売となる人気ぶりだった。
3月
TITANに続き、「GeForce GTX650Ti BOOST」が発売
PCショップ「BUY MORE秋葉原本店」がTWOTOP秋葉原本店跡地にオープンした。ユニットコムが運営するTWOTOP秋葉原本店とPC DIY SHOP FreeT、パソコン工房秋葉原本店、フェイス秋葉原本店の4ブランドを統合した大型パーツショップだ。見慣れたTWOTOPの赤い店舗が、黄色一色に一新。自作パーツ外の景観が様変わりした。
PCパーツでは、「GeForce GTX650Ti BOOST」を搭載したビデオカードが発売された。GeForce GTX 650 Tiと、GeForce GTX 660の間に位置するミドルレンジGPUだ。
また、Radeon HD 7970 GHz Editionを2基搭載したハイエンドビデオカード「ARES2-6GD5」がASUSから登場した。世界限定1000枚のプレミアムモデルで、金属製アタッシュケースに収められている。パッケージの大きさはATXサイズのPCケースと遜色ない。
3月のトピック
4店統合のパーツ店「BUY MORE秋葉原本店」がプレオープン!「GeForce GTX650Ti BOOST」搭載カードが2社から登場
デカっ!重っ! HD 7970×2基搭載の世界最速VGAが入荷
4月
AMDから「Radeon HD 7790」搭載ビデオカードが発売
AMDの新GPU「Radeon HD 7790」を搭載したビデオカードが発売された。「Radeon HD 7790」は、「Radeon HD 7850」と「Radeon HD 7770」の中間に位置するGPUだ。NVIDIAとAMDの新型ビデオカードが相次いでリリースされ、ビデオカードの覇権争いが激化した時期でもある。
