FaceTimeオーディオの使いかた
FaceTimeオーディオは、従来の映像と音声によるビデオ通話サービスから音声のみを独立させたサービスと考えていい。発信/着信両方にiOS 7以降がインストールされているデバイス間で利用でき、通信キャリアに支払う費用以外のコストは発生しない。無線LANは必須とされず、3G/LTE回線を使用できるのでVoIPサービスとしても利用できる。Apple IDとヒモ付けられているメールアドレスまたは電話番号が発信の目印となる点は、ビデオ通話サービスと同じだ。
LINEやSkypeなど無料音声通話サービスはいくつかあるが、FaceTimeオーディオは先行サービスに比べ高音質だ。相手の声をはっきり聞き取れるだけでなく、周囲の音まで聞こえてくるほど情報量が多い。しかも遅延がわずかで、VoIPにありがちな"独特の間"が少ない。これは、音声コーデックに採用された「AAC-ELD」の効率の高さによるものと考えてよさそうだ。
何より、iOS標準の機能として提供されていることがポイントだ。話したい相手がiOS 7導入済の端末を所有していることを確認できていればよく、アプリのインストールを強制する必要もない。
使い方もカンタン。「連絡先」で話したい相手の情報画面を表示し、「FaceTime」項目にある電話ボタンをタップするだけだ(カメラボタンをタップするとビデオ通話)。相手の画面には「FaceTimeオーディオ」と表示され、話中に使用できるボタンが少ないことを除けば、キャリアの電話とまったく同様に利用できる。
家族など頻繁に通話する相手は、「よく使う項目」に登録しておくといいだろう。「電話」の「よく使う項目」タブを表示して右上の「+」ボタンをタップ、登録したい相手を選択して情報画面で電話番号やメールアドレス(FaceTimeに使用されるもの)をタップ、現れた画面で「FaceTimeオーディオ」を選択すればいい。
この連載の記事
-
第187回
iPhone
NFCの世界を一変させる!? iOS 11「Core NFC」の提供開始が意味するもの -
第186回
iPhone
Appleと「4K HDR」 - iOS 11で写真/動画を変える「HEIF」と「HEVC」 -
第185回
iPhone
iPhone 7搭載の「A10 Fusion」「W1」は何を変えるか -
第184回
iPhone
オープンソース化された「PowerShell」をMacで使う -
第183回
iPhone
アップル製デバイス連携の鍵、「Continuity」とは? -
第182回
iPhone
DCI-P3準拠へと歩むiPhone/iPad - WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(2) -
第181回
iPhone
WWDC基調講演で秘められた新技術は、ここにある(1) -
第180回
iPhone
WWDC直前、買い替え前にマイMacのココをチェック -
第179回
iPhone
私がiTunesを使わなくなった5つの理由 -
第178回
iPhone
今あえてiPhone「Live Photos」を知る -
第177回
iPhone
「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? - この連載の一覧へ