【ドコモ冬スマホ】スマホ8機種 小型高性能Xperiaや日本専用GALAXYも 第9回
画面密度487ppiで防水IGZOスマホ「AQUOS PHONE EX」
2013年10月10日 11時15分更新

4.5型の比較的コンパクトなサイズの「AQUOS PHONE EX SH-02F」。しかし、スペックの面から見ると、フラグシップの「AQUOS PHONE ZETA SH-01F」とほぼ同等。コンパクトプレミアムと呼んでも差し支えない1台だ。
4.5型IGZO液晶はフルHDの解像度を持ち、487ppiと超高密度なので文字や写真は細部までハッキリと見える。さらに「ユースフィットモード」では、周囲の照明の明るさや種類、時間帯などに応じてディスプレーの画質を調整してくれる。さらに、色調整で画質のチラつき感を抑える「リラックス画質モード」も搭載。
省電力性能が向上した2.2GHz動作のクアッドコアCPUや、独自の省エネ技術「エコ技」で、バッテリー容量が2120mAh(交換不可)ながらも、長時間駆動を実現しているとのこと。
1310万画素のカメラはF値が1.9で暗い場所でも明るい写真を撮影できる。すべてにフォーカスを合わせる多焦点フォーカス機能、最大16倍のデジタルズームもハッキリと写してくれる「美」ズームといったカメラのアシスト機能が備わって、よりハイクオリティーな写真が撮影できるようになった。
また、電話がかかってきた相手によって、イルミネーションが光る演出もある。カラバリはMagenta、Whiteの2色。
「AQUOS PHONE EX SH-02F」の主なスペック | |
---|---|
メーカー | シャープ |
ディスプレー | 4.5型IGZO液晶 |
画面解像度 | 1080×1920ドット |
サイズ | 約63×128×9.8mm |
重量 | 約122g |
CPU | Snapdragon 800 2.2GHz(クアッドコア) |
内蔵メモリー(RAM) | 2GB |
内蔵ストレージ(ROM) | 16GB |
外部メモリーZ | microSDXC(最大64GB) |
OS | Android 4.2 |
Xi | ○(下り150Mbps) |
Xi対応周波数 | 2GHz/1.7GHz/1.5GHz/800MHz |
無線LAN | IEEE802.11ac(2.4/5GHz対応) |
テザリング | ○(最大10台) |
カメラ画素数 | リア:約1310万画素CMOS/イン:約120万画素CMOS |
バッテリー容量 | 2120mAh(交換不可) |
FeliCa | ○(+NFC) |
ワンセグ | ○ |
NOTTV | × |
赤外線 | × |
防水/防塵 | ○/× |
Qi | × |
SIM形状 | |
連続待受時間(3G/LTE) | 未定 |
連続通話時間(3G) | 未定 |
カラバリ | Magenta、White |
発売時期 | 2014年1月 |

この連載の記事
- 第12回 シリーズ初の日本専用モデル「GALAXY J」をじっくり見る!
- 第11回 コンパクトでハイスペック!「Xperia Z1f」をチェック!
- 第10回 4つのフリーがドコモを変える! 発表会には石原さとみさんらも!
- 第8回 LGのハイエンドグロスマ「G2」が上陸 背面ボタンが特徴
- 第7回 省電力で屋外にも強いWhite Magic液晶搭載「ARROWS NX」
- 第6回 3日間使えるタフネスIGZOスマホ「AQUOS PHONE ZETA」
- 第5回 日本モデルのGALAXYがドコモから! ピンクもある「GALAXY J」
- 第4回 5.7型のファブレット「GALAXY Note 3」がドコモからも登場
- 第3回 Zを受け継ぐハイスペック&超高性能カメラ「Xperia Z1」
- 第2回 小型でも最強のXperia! ドコモ「Xperia Z1f」12月発売予定
- この連載の一覧へ